じょうけんつきかくりつ【条件付き確率】
事象A、Bがあり、事象Aが起こり、続いて事象Bが起こる確率Pのこと。これを「AにおけるBの条件付き確率」とよび、P(A∩B)と表される。確率の乗法定理によれば、P(A∩B)=P(A)P(B|A)となる。
じょうけんぶんき【条件分岐】
《conditional branch》コンピューターのプログラムで、ある条件式の結果によって、次に行う処理を切り替えること。また、そのような命令文。
じょうけんつきとくていがいらいせいぶつ【条件付特定外来生物】
特定外来生物のうち、特定外来生物被害防止法による規制の一部を、当分の間、適用除外とする生物。令和4年(2022)に交付された「特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律の一部を改正する法律」において規定された。一般家庭での飼育と無償譲渡は許可なしで行えるが、野外への放出や輸入・販売などは罰則の対象となる。 [補説]令和4年(2022)にアカミミガメ、アメリカザリガニが指定された。