・・・と男は手酌でグッと一つ干して、「時に、聞くのを忘れてたが、お光さんはそれで、今はどこにいるの、家は?」「私?」女はちょっと言い渋ったが、「今いるとこはやっぱり深川なの」「深川は分ってるが、町は?」「町は清住町、永代のじき傍さ」・・・ 小栗風葉 「深川女房」
・・・く圧え付けられて苦しんだがそれもやがて何事もなく終ったのだ、がこの二晩の出来事で私も頗る怯気がついたので、その翌晩からは、遂に座敷を変えて寝たが、その後は別に何のこともなかった、何でもその後近所の噂に聞くと、前に住んでいたのが、陸軍の主計官・・・ 小山内薫 「女の膝」
・・・などを聴くのだった。そして煙草を吸うと、冷え冷えとした空気が煙といっしょに、口のなかにはいって行った。それがなぜともなしに物悲しかった。 織田作之助 「秋の暈」
・・・「別にお話を聴く必要も無いが……」と三百はプンとした顔して呟きながら、渋々に入って来た。四十二三の色白の小肥りの男で、紳士らしい服装している。併し斯うした商売の人間に特有――かのような、陰険な、他人の顔を正面に視れないような変にしょぼ/・・・ 葛西善蔵 「子をつれて」
・・・ これは毎日おきまりの様に聞く言葉でした。そして、医師は病人の苦しんでいるのを見かねて注射をします。再びまた氷で心臓を冷すことになりました。 その頃から、兄を呼べとか姉を呼べとか言い出しました。私が二人ともそれぞれ忙がしい体だからと・・・ 梶井久 「臨終まで」
・・・耳を澄まして聴くと、幽かなせせらぎの音がそのなかにきこえた。私の期待はその水音だった。 どうしたわけで私の心がそんなものに惹きつけられるのか。心がわけても静かだったある日、それを聞き澄ましていた私の耳がふとそのなかに不思議な魅惑がこもっ・・・ 梶井基次郎 「筧の話」
・・・過分の茶代に度を失いたる亭主は、急ぎ衣裳を改めて御挨拶に罷り出でしが、書記官様と聞くよりなお一層敬い奉りぬ。 琴はやがて曲を終りて、静かに打ち語らう声のたしかならず聞ゆ。辰弥も今は相対う風色に見入りて、心は早やそこにあらず。折しも障子は・・・ 川上眉山 「書記官」
・・・自分がそばで聴くとは思いがけない事ゆえ、大いに恐縮している者もある。それもそのはずで、読む手紙も読む手紙もことごとく長崎より横須賀より、または品川よりなど、初めからそんなのばかり撰んで持ち合ったのだから、一として彼らの情事に関しないものはな・・・ 国木田独歩 「遺言」
・・・しかし一方はわが子で目の前に見、他方は他国でうわさに聞くのみ。情緒の上には活々とした愛と動機力は無論幼児の手袋を買ってやる方にはたらいている。客観的事実の軽重にしたがって、零細な金を義捐してもその役立つ反応はわからない。一方は子どものいたい・・・ 倉田百三 「学生と教養」
・・・「あいつの云うことを聞く者がだいぶ有りそうかな?」「さあ、それゃ、中にゃ有るわい。やっぱりえゝ豚がよその痩せこつと変ったりすると自分が損じゃせに。」「そんな、しかし一寸した慾にとらわれていちゃ仕様がない。……それじゃ、初めっから・・・ 黒島伝治 「豚群」
出典:青空文庫