dポイントと交換できるWelcome!スタンプをあつめよう
辞書
くらまいきって【蔵米切手】
江戸時代、蔵米の落札人が米商に発行した証書。
くらまいちぎょう【蔵米知行】
江戸時代、幕府が旗本・御家人に、また諸藩が家臣に対し、知行地を与えるのではなく、米を俸禄として支給したこと。→地方知行 (じかたちぎょう)
くらまいとり【蔵米取り】
江戸時代、知行地を与えられず、俸禄米としての蔵米を支給された幕臣や藩士。切米 (きりまい) 取り。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る