えっきょうおせん【越境汚染】
ある国で発生した汚染物質が、風や川の流れに乗って国境を越え、風下や下流の国々の環境を汚染すること。
えっきょうにゅうがく【越境入学】
定められた学区内の公立の小・中・高校でなく、他の学区にある学校に入学すること。
えっきょうしょうひしゃセンター【越境消費者センター】
海外からの商品購入でトラブルに遭遇した消費者のための相談窓口。消費者庁が平成23年(2011)に開設。相手国の窓口機関と連携し、海外の事業者に相談内容を伝達、解決策を提示するなどして問題の解決を支援する。平成27年(2015)4月、国民生活センターに移管。CCJ(Cross-Border Consumer Center Japan)。
出典:gooニュース
ルワンダ軍、コンゴ越境か 東部州都へ、紛争拡大恐れ
【ナイロビ共同】国連のドゥジャリク事務総長報道官は30日、コンゴ(旧ザイール)の反政府勢力「3月23日運動(M23)」を支援している疑いがある隣国ルワンダの軍部隊が、コンゴ東部南キブ州の州都ブカブを目指して越境したとの報告があると明らかにした。 M23とルワンダ軍はコンゴ東部北キブ州の州都ゴマに既に進出しているとされ、コンゴで長年続く紛争が拡大する恐れが出ている。
ルワンダ軍がコンゴ越境か 国連報道官が人道危機の深刻化を懸念
国連 ドゥジャリク事務総長報道官「平和維持活動の関係者によると、ルワンダ軍が越境して進軍しているという報告がある」国連のドゥジャリク事務総長報道官は30日、コンゴ東部・南キブ州に隣国のルワンダ軍が侵入したという報告があると明らかにしました。
ガソリン高騰続く中…“越境給油”が増加!平均価格“全国2位”の長野⇒新潟へ「少し離れていても安いから」
補助金が縮小されたことで1月16日から全国で5円ほど価格が上がったガソリン。その価格には地域差があるため、少しでも安いガソリンを求め、県をまたいで給油に訪れる人が増えていると言います。 【記者リポート】 「長野県にあるガソリンスタンド。レギュラーガソリンの1L当たりの価格は196円と表示されていて、新潟県の平均価格よりも13円ほど高くなっています」
もっと調べる
出典:教えて!goo
市内隣の学区へ越境入学する裏技は?
市内は小学校の選択入学制度が17年度からの導入で、4月に入学する娘は今の学区の小学校へ入学することになります。でも、隣の学区の学校のほうが内容的に魅力があり(学区の小学校は評判...
大田区立小学校の越境は難しいのでしょうか?
来年春に大田区に引っ越します。小学生の兄弟がおりますが、学区内の小学校があまり評判がよくないのです。週末に校内を見せて頂いたときも、ゴミやら砂やら忘れ物の靴下(?)やら給...
越境入学の方法
来年小学校へ入学する子供の事ですが、 現住所の校区が悪く他の区若しくは他の市への学校へ通わせたく考えています。 いずれも実家がある地域になりますが具体的に越境入学させる方法...
もっと調べる