出典:gooニュース
米軍機事故想定し日米合同訓練 04年沖縄国際大のヘリ墜落教訓
沖縄県うるま市の米海軍施設ホワイトビーチで7日、基地外での米軍機墜落事故を想定した日米合同の実動訓練が実施された。04年に沖縄国際大(宜野湾市)で起きた米軍ヘリコプター墜落事故を教訓に策定したガイドラインに基づき、消防が救助や消火の手順を確認。米軍と県警は協議し、現場に規制線を張るなどした。 訓練は、海軍の機体が基地外に墜落し、日本人が巻き込まれたと想定。駆け付けた消防が航空機
米不法移民のグアンタナモ移送、米軍機の第1便が出発 犯罪歴ある10人が搭乗
ロイター通信など複数のメディアは4日、トランプ米政権が取り組む不法移民対策に関連して、米軍機で不法移民をキューバのグアンタナモ米海軍基地に移送する第1便が4日に出発したと伝えた。犯罪歴がある約10人が搭乗しているという。トランプ米大統領は1月29日、グアンタナモ基地に約3万人の不法移民を収容できる施設の建設を命じた。基地はかつてテロ容疑者に対する拷問や虐待などで知られた。
米軍機2機 松山空港に緊急着陸
5日正午ごろ、アメリカ軍のF35戦闘機2機が愛媛県の松山空港に緊急着陸しました。 パイロットから「燃料が枯渇している」と連絡があったということです。 緊急着陸によるけが人はなく、民間機の離着陸に大きな影響はないということです。
もっと調べる