出典:gooニュース
高木豊の助っ人通信簿【パ・リーグ編】チームをけん引している「優良」外国人選手は?
高木豊氏に聞く助っ人たちの評価のパ・リーグ編。セ・リーグ編と同じく、チームごとに4段階【◎、〇、△、×】で評価した。(※)成績は5月18日時点。一軍での出場がない選手、出場試合数が少ない選手に対してのコメントは省略(成績のみ掲載)しているが、評価の対象。育成選手は評価の対象外。●セ・リーグ編を読む>>
高木豊の助っ人通信簿【セ・リーグ編】 4段階で高評価、厳しい評価の球団は?
外国人選手の出来が、チームの浮沈に及ぼす影響は小さくない。今季も数多くの外国人選手が試合に出場しているが、ここまでの働きぶりはどうなのか。かつて大洋ホエールズ(現・横浜DeNAベイスターズ)で活躍し、現在は野球解説やYouTubeでも活動する高木豊氏が、外国人選手(野手/投手)の評価をチームごとに4段階【◎、〇、△、×】で評価した。(※)成績は5月18日時点。一軍での出場がない
【ルーキー通信簿】田中宏典 ダイエット成功で勝率アップ「体重が減ったことが成績に直結する」
◇田中宏典(25)佐賀支部129期 2025年後期適用勝率は4・60。2025年前期の3・65から1点近くアップ。さらに5月に級別審査期間がスタートしたばかりの2026年前期適用勝率は現在、出場している住之江前検日時点(12日)で6・91と好スタートを切っている。 成績アップの要因の一つは体重だ。「デビューした頃は60キロ近くで走っていて最近は55キロ以下で走っている
もっと調べる