なんみんじょうやく【難民条約】
《正式名称は「難民の地位に関する条約」》本国の庇護 (ひご) がおよばない難民の保護を目的とする国際条約。迫害のおそれのある国への追放・送還の禁止、任意帰国・再移住・定住に対する便宜を与えることなどを定めている。1951年、ジュネーブで締結され、1954年発効。日本は1981年(昭和56)に加盟、翌年発効。国連難民条約。
なんみんにんてい【難民認定】
人種・宗教・政治的意見等により母国において迫害を受ける恐れがある人を、他国で難民と認定し、在留許可などを与える制度。国連の難民条約の規定と照らし合わせて認定する場合や、難民キャンプからの受け入れなどがある。 [補説]日本は、欧米の先進国と比較して、難民認定者の絶対数や申請者の認定割合が低いとの指摘がある。
なんみんさこく【難民鎖国】
日本の難民受け入れ数が諸外国に比べて非常に少ないことを批判的にいう語。 [補説]平成27年(2015)は7586人の在留者が難民認定申請を行い27人が認定された。このほか、人道的な配慮が必要なものとして79人に在留を認めている。
なんみんキャンプ【難民キャンプ】
難民や国内避難民を一時的に保護するための施設。一般には受け入れ国政府・UNHCR・IGO・NGOなどが設置・運営するが、自然発生的に形成される場合もある。
なんみんせん【難民船】
母国を脱出する難民を乗せた船。特に、密航を斡旋 (あっせん) する業者が不法に航行させる船舶をいう。
なんみんせんしゅだん【難民選手団】
オリンピック・パラリンピックで、政治の混乱などのために母国から参加できない選手で構成される選手団のこと。IOC・IPCとUNHCRの提携のもと、2016年リオデジャネイロ大会から新設された。