・・・左の眼尻に黒子があったが、――そんな事さえ検べて見ても、やはり確かに男だった。お蓮は不思議に思うよりは、嬉しさに心を躍らせながら、そのまま体も消え入るように、男の頸へすがりついた。しかし眠を破られた男が、うるさそうに何か呟いた声は、意外にも・・・ 芥川竜之介 「奇怪な再会」
・・・やっと十五か十六になった、小さい泣黒子のある小娘である。もとより彼女のこう云ったのは少しでも保吉の教育に力を添えたいと思ったのであろう。彼もつうやの親切には感謝したいと思っている。が、彼女もこの言葉の意味をもっとほんとうに知っていたとすれば・・・ 芥川竜之介 「少年」
・・・僕は黙ってこの青年を見つめ、彼の鼻の左の側に黒子のあることを発見した。彼は帽を脱いだまま、怯ず怯ずこう僕に話しかけた。「Aさんではいらっしゃいませんか?」「そうです」「どうもそんな気がしたものですから、……」「何か御用ですか・・・ 芥川竜之介 「歯車」
・・・顔は色の浅黒い、左の眼尻に黒子のある、小さい瓜実顔でございます。 武弘は昨日娘と一しょに、若狭へ立ったのでございますが、こんな事になりますとは、何と云う因果でございましょう。しかし娘はどうなりましたやら、壻の事はあきらめましても、これだ・・・ 芥川竜之介 「藪の中」
・・・しかしきょうはどうしたのか、わたしに背中を向けたまま、(わたしはふと彼女の右の肩に黒子絨氈の上に足を伸ばし、こうわたしに話しかけた。「先生、この下宿へはいる路には細い石が何本も敷いてあるでしょう?」「うん。……」「あれは胞衣塚で・・・ 芥川竜之介 「夢」
・・・鼻も大きければ、口も大きい、額の黒子も大入道、眉をもじゃもじゃと動かして聞返す。 これがために、窶れた男は言渋って、「で、ございますから、どうぞ蝋燭はお点し下さいませんように。」「さようか。」 と、も一つ押被せたが、そのまま・・・ 泉鏡花 「菎蒻本」
・・・船か雁か、※かいつぶりか、ふとそれが月影に浮ぶお澄の、眉の下の黒子に似ていた。 冷える、冷い……女に遁げられた男はすぐに一すくみに寒くなった。一人で、蟻が冬籠に貯えたような件のその一銚子。――誰に習っていつ覚えた遣繰だか、小皿の小鳥に紙・・・ 泉鏡花 「鷭狩」
・・・目の下に小さな黒子があって、まるまるとよくふとっていました。歩くときは、ちょうど豚の歩くようによちよちと歩きました。 おじいさんは、かつて怒ったことがなく、いつもにこにこと笑って、太い煙管で煙草を喫っていました。そのうえ、おじいさんは、・・・ 小川未明 「犬と人と花」
・・・それがたび重なると、笑顔の美しいことも、耳の下に小さい黒子のあることも、こみ合った電車の吊皮にすらりとのべた腕の白いことも、信濃町から同じ学校の女学生とおりおり邂逅してはすっぱに会話を交じゆることも、なにもかもよく知るようになって、どこの娘・・・ 田山花袋 「少女病」
・・・ 見ない前にはさだめて目ざわりになるだろうと予期していた人形使いの存在が、はじめて見たときからいっこう邪魔に感ぜられなかったのは全くこの尺度の関係からくる錯覚のおかげらしい。黒子を着た助手などはほとんどただぼやけた陰影ぐらいにしか見えな・・・ 寺田寅彦 「生ける人形」
出典:青空文庫