《5th generation》⇒第五世代移動通信システム
出典:gooニュース
スマホ画面に「5G+」と表示するアンテナピクト、KDDIが他社に先駆けて導入
KDDIと沖縄セルラーは4月3日、高速な5G(Sub6/ミリ波)で接続した場合にスマートフォンの画面上部に「5G+」と表示する新しいアンテナピクト(電波強度の表示)を始めた。「Xiaomi 14T」がソフトウェアアップデートにより3日から対応する他、他の端末にも順次拡大する。
KDDI、新アンテナピクト「5G+」 高速なSub6・ミリ波の通信中に
KDDIは、5Gの高速・大容量な通信を識別できるアンテナピクト「5G+」を4月3日から開始する。国内初の取り組みで、一部の端末がソフトウェア更新で対応、今後発売する端末は順次対応する。 高速・大容量な5Gの「Sub6」か「ミリ波」で通信していることをが識別できるアンテナピクト。
au/UQ mobileが5G端末に「5G+」アンテナピクトを導入 5G専用帯域での通信を“可視化”
KDDIと沖縄セルラー電話は4月3日、同社が販売する端末におけるアンテナピクト(電波強度表示)に「5G+」表記を導入することを発表した。同日付でソフトウェア更新を行う「Xiaomi 14T」を皮切りに、順次対応していくという。 「5G+」のピクト表示は、5G通信用に割り当てられた周波数帯域(Sub-6/ミリ波)で通信している場合に行われる。
もっと調べる
出典:教えて!goo
4Gと5Gの切り替えで不通。ドコモ以外でもあるのか
スマホでドコモの4Gを使用しています。住まいが5G範囲外なので4G契約です。 行動範囲の過密度(都市、田舎)に関わらず、4Gと5Gの切り替えがうまくいかず、ネットが不通となる事象が頻発し...
ソフトバンクの2G 2.5G 3G 3GCって何ですか?
ソフトバンクの公式サイトによく 「2G 2.5G 3G 3GCに対応」などとありますが 具体的にこれらの違いとは何でしょうか? ソフトバンク携帯の端末ページを見ても 3G series、6-5 seriesとはあるの...
携帯電話会社用語での0.5Gは512MByteですか?
1/2/4/8/16/32/64/128/256/512/1024の件ですが、携帯電話会社用語での0.5Gは512MByteですか?それとも500MByteですか? また、回線業者の 1Gb/sは1024Mb/sですか? それ...
もっと調べる