出典:gooニュース
無記名Suica・PASMOの販売が再開、約1年半ぶり 「今後も継続して供給」
東日本旅客鉄道、PASMO協議会、東京臨海高速鉄道は2月18日、半導体不足により休売していた無記名式の「Suica」「PASMO」カードの販売を3月1日に再開すると発表した。「カード調達の計画が固まり今後も継続して供給できる見込みがたった」「今後も安定提供を継続できるよう取り組む」という。 無記名式のSuica・PASMOは2023年6月から休売していた。
「Suica」「PASMO」無記名カード販売再開も…「モノレールSuica」“廃止“確定にファン嘆き
JR東日本とPASMO協議会、東京臨海高速鉄道は18日、無記名の「Suica」「PASMO」カードの販売を3月1日から再開すると発表した。発売を再開する交通系ICカードは無記名の「Suica」と「りんかいSuica」、「PASMO」カードの3商品。今回の再開の理由について、同社などは「カード調達の計画が固まり今後も継続して供給できる見込みがたった」としている。
無記名Suica、PASMO 3月から販売再開 半導体不足解消で1年9カ月ぶり
JR東日本など交通系ICカード事業者は18日、無記名式のSuica(スイカ)とPASMO(パスモ)の販売を3月1日に再開すると発表した。内蔵するICチップに使う半導体不足に伴い、無記名式は令和5年6月から新規発行を休止していたが、調達計画が固まり、1年9カ月ぶりに供給できる見通しが立ったという。
もっと調べる