出典:gooニュース
「遅れへの焦りで」熊本大学が院生の論文盗用などの不正を認定 5800字32か所で“先行研究と同一語句”
熊本大学によりますと、元大学院生は2014年4月から博士後期課程で学んでいて、2018年3月に学内の論文集「紀要(きよう)」に社会文科系の論文を投稿しました。
熊本大の元大学院生が論文盗用「研究が遅れている焦りがあった」
大学によると、元大学院生は、大学が2018年に発行した論文集に論文1本を発表しましたが「別の研究論文から盗用している」などと去年7月に学外から告発がありました。 大学が設置した委員会の調査で、論文の32カ所で同じ言葉や文章を使っていることが確認されました。
元熊本大院生が論文盗用 学術誌に投稿 「研究の遅れに焦り」
その結果、論文全体の半分以上にあたる計5800字、32カ所で先行研究論文と語句や文章が同じだった。25年1月に元院生に論文の取り下げ勧告をし、取り下げた。元院生は「研究の遅れに焦りがあった」などと話したという。 論文は元院生が査読を経て自ら投稿したものだったが、大学側は盗用に気づけなかったことを認めた。富澤一仁副学長は「不正が起こったことは遺憾。
もっと調べる
出典:青空文庫
・・・合ですが――小説家 論文ではいけないでしょうね。編輯者 何と云う・・・ 芥川竜之介「奇遇」
・・・関する、二三興味ある論文の著者だと云う事は、知っている人も多いで・・・ 芥川竜之介「西郷隆盛」
・・・は明日か明後日御嶽へ論文を書きに行くよと云った。どうせ蔵六の事だ・・・ 芥川竜之介「田端日記」
出典:教えて!goo
卒業論文のテーマを・・
今、中3のものなのですが私の学校は中高一貫なので 高校入試をする必要がありません。 なのでそのかわりに卒業論文を書かされます。 興味のあることならなんでもテーマは良いという...
学術論文の一人称はダメ?
社会科学系の学生です。 学術論文は、「わたしは、・・・考える」というような一人称は使用しないのがルールと聞きました。「筆者は、・・・」とすべきだというのですが、そういうル...
小論文の添削をお願いします
小論文としてきちんと書けているか(合格レベルであるか?)を添削お願いできないでしょうか? どうぞよろしくお願いします。題は「グローバル化」です。 世界中でグローバル化が進...
もっと調べる