ひゃくたけ‐ゆうじ【百武裕司】
ひゃくよう‐ばこ【百葉箱】
ひゅうがなだ‐じしん【日向灘地震】
ヒュドラ【Hydra】
ヒュペリオン【Hyperion】
ヒュロッキン【Hyrrokkin】
ヒューイッシュ【Antony Hewish】
ひょう【雹】
ひょう‐えい【氷映】
ひょう‐かく【氷殻】
ひょう‐かん【氷冠】
ひょう‐が【氷河】
ひょうが‐き【氷河期】
ひょうが‐こ【氷河湖】
ひょうが‐さっこん【氷河擦痕】
ひょうが‐じしん【氷河地震】
ひょうが‐じだい【氷河時代】
ひょうがせい‐かいめんへんどう【氷河性海面変動】
ひょうがせい‐じしん【氷河性地震】
ひょうが‐たいせきぶつ【氷河堆積物】
ひょう‐き【氷期】
ひょう‐けつ【氷穴】
ひょう‐こう【標高】
ひょうこう‐ねんど【氷縞粘土】
ひょうごけんなんぶ‐じしん【兵庫県南部地震】
ひょう‐さ【漂砂】
ひょう‐ざん【氷山】
ひょうしき‐ほうりゅう【標識放流】
ひょうしゅう‐せき【氷州石】
ひょう‐しょう【氷床】
ひょう‐しょう【氷晶】
ひょうしょう‐う【氷晶雨】
ひょうしょう‐かく【氷晶核】
ひょうしょう‐せき【氷晶石】
ひょう‐しょく【氷食/氷蝕】
ひょうしょく‐こく【氷食谷】
ひょう‐しん【氷震】
ひょう‐じゅん【氷筍】
ひょうじゅん‐かせき【標準化石】
ひょうじゅん‐きあつ【標準気圧】
ひょうじゅん‐こうげん【標準光源】
ひょうじゅん‐じ【標準時】
ひょうじゅん‐じゅうりょく【標準重力】
ひょうじゅん‐たいき【標準大気】
ひょうじゅん‐たいきあつ【標準大気圧】
ひょう‐せき【漂石】
ひょうせつ‐きこう【氷雪気候】
ひょうせつ‐そう【氷雪藻】
ひょう‐ぜつ【氷舌】
ひょうそう‐すい【表層水】