くらいり‐ち【蔵入り地】
くら‐ぶぎょう【蔵奉行】
くら‐ぼうし【蔵法師】
くら‐まい【蔵米】
くらまい‐きって【蔵米切手】
くらまい‐ちぎょう【蔵米知行】
くらまい‐とり【蔵米取り】
くら‐めつけ【蔵目付】
くら‐もと【蔵元/倉本】
くら‐もの【蔵物】
くら‐やくにん【蔵役人】
くら‐やしき【蔵屋敷】
くら‐やど【蔵宿】
くらやど‐し【蔵宿師】
くらわんか‐ぶね【食らわんか舟】
くるま‐しゃっきん【車借金】
くるま‐ながもち【車長持】
くろく‐ぜに【九六銭】
くろ‐くわ【黒鍬】
くろだ‐そうどう【黒田騒動】
くろ‐ふね【黒船】
くわした‐ねんき【鍬下年季/鍬下年期】
ぐそく‐ぶぎょう【具足奉行】
グラバー‐てい【グラバー邸】
ぐんかん‐そうれんじょ【軍艦操練所】
ぐんかん‐ぶぎょう【軍艦奉行】
ぐんしょいちらん【群書一覧】
ぐんしょるいじゅう【群書類従】
ぐん‐だい【郡代】
ぐんばい‐うちわ【軍配団扇】
けいあん【慶安】
けいあん‐の‐へん【慶安の変】
けいおう【慶応】
けい‐がく【京学】
けいが‐し【慶賀使】
けいこ‐つうじ【稽古通事/稽古通詞】
けいざいようろく【経済要録】
けいざいろく【経済録】
けい‐しょう【卿相】
けいせいひさく【経世秘策】
けいちょう‐いちぶばんきん【慶長一分判金】
けいちょう‐おおばんきん【慶長大判金】
けいちょう‐かつじ【慶長活字】
けいちょう‐きん【慶長金】
けいちょう‐ぎん【慶長銀】
けいちょう‐けんおうしせつ【慶長遣欧使節】
けいちょう‐こばんきん【慶長小判金】
けい‐ついほう【軽追放】
け‐がえ【毛替】
けし‐がね【芥子金】