キチン【chitin】
キチン‐ナノファイバー【chitin nanofibers】
きっこう‐そがい【拮抗阻害】
きっこうてき‐そがい【拮抗的阻害】
キップ‐の‐そうち【キップの装置】
き‐てい【規定】
きてい‐えき【規定液】
きてい‐じょうたい【基底状態】
きてい‐ど【規定度】
きてい‐のうど【規定濃度】
きでん‐き【起電機】
き‐でんし【奇電子】
きでん‐せん【饋電線】
きでん‐りょく【起電力】
き‐ど【輝度】
き‐どう【軌道】
きどう‐うんどう【軌道運動】
きどう‐かんすう【軌道関数】
きどう‐でんし【軌道電子】
きどうでんし‐ほかく【軌道電子捕獲】
きどう‐もけい【軌道模型】
きど‐おんど【輝度温度】
きどるい‐げんそ【希土類元素/稀土類元素】
きどるい‐じしゃく【希土類磁石】
きどるい‐フリー【希土類フリー】
キナ‐アルカロイド【(ドイツ)Chinaalkaloid】
キナ‐さん【キナ酸】
キニン【(ドイツ)Chinin】
きぬまき‐せん【絹巻(き)線】
キノ【kino】
きのうせい‐こうぶんし【機能性高分子】
きのうせい‐ぶんし【機能性分子】
キノホルム【chinoform】
キノリン【quinoline】
キノン【quinone】
きはく‐ごうきん【希薄合金】
きはくじせい‐ごうきん【希薄磁性合金】
きはく‐ようえき【希薄溶液】
き‐はつ【揮発】
きはつせい‐ゆうきかごうぶつ【揮発性有機化合物】
きはつ‐ゆ【揮発油】
きばく‐ざい【起爆剤】
きばく‐やく【起爆薬】
き‐ばん【基板】
きほう‐ガラス【気泡ガラス】
きほう‐ざい【起泡剤】
きほん‐しんどう【基本振動】
きほん‐たんい【基本単位】
きほんたんい‐ベクトル【基本単位ベクトル】
きほん‐は【基本波】