くりさき‐りゅう【栗崎流】
くろ‐やき【黒焼(き)】
くわやま【桑山】
くんせん‐し【君仙子】
けい‐けつ【経穴】
けい‐し【桂枝】
けい‐すい【経水】
けい‐ひ【桂皮】
けい‐らく【経絡】
けっそう‐こん【纈草根】
けつ‐ぼん【欠盆】
けつめい‐し【決明子】
けにご‐し【牽牛子】
けんご‐し【牽牛子】
けん‐みゃく【見脈】
こ‐いほう【古医方】
こう‐か【紅花】
こうかん‐いがく【皇漢医学】
こうかん‐やく【皇漢薬】
こう‐こう【膏肓】
こうじゅ‐さん【香薷散】
こうせい‐ほう【後世方】
こう‐ぶし【香付子】
こう‐ぼく【厚朴】
こう‐やく【膏薬】
こじ‐そう【虎耳草】
こつど‐ぶんすんほう【骨度分寸法】
こ‐ほう【古方】
こほう‐か【古方家】
こ‐らふ【胡蘿蔔】
ご‐おう【牛黄】
ごか‐ひ【五加皮】
ご‐しつ【牛膝】
ごせい‐ほう【後世方】
ご‐せき【五石】
ご‐ぞう【五臓】
ごぞう‐ろっぷ【五臓六腑】
ご‐たい【五体】
ごみ‐し【五味子】
さい‐かく【犀角】
さい‐こ【柴胡】
さいこ‐とう【柴胡湯】
さい‐しん【細辛】
さん【散】
さん‐しょう【三焦/三膲】
さんそう‐にん【酸棗仁】
さん‐ぶ【三部】
さん‐やく【山薬】
さん‐り【三里】
さん‐りょう【三稜】