さんぼう‐いん【三宝印】
さんぼう‐いん【三宝院】
さん‐ぼういん【三法印】
さんぼういん‐りゅう【三宝院流】
さんぼう‐え【三宝絵】
さんぼうえことば【三宝絵詞】
さんぼだい【三菩提】
さん‐ぼん【三品】
さん‐ぽう【三報】
サンポコン‐じいん【サンポコン寺院】
サン‐ポ‐トン【San Poh Tong】
さんまい【三昧】
さんまい‐そう【三昧僧】
さんまい‐とう【三昧湯】
さんまい‐どう【三昧堂】
さんまい‐ば【三昧場】
さん‐まくしゅ【三悪趣】
さん‐まくどう【三悪道】
さんまじ【三摩地】
さんまだい【三摩提】
さんまや【三摩耶/三昧耶】
さんまや‐かい【三摩耶戒】
さんまや‐ぎょう【三摩耶形】
さんまや‐まんだら【三摩耶曼荼羅】
さん‐みつ【三密】
さんみつ‐かじ【三密加持】
さんみつ‐ぎょうぼう【三密行法】
さんみつ‐そうおう【三密相応】
さんみつ‐ゆが【三密瑜伽】
さんみゃく‐さんぼだい【三藐三菩提】
さん‐みょう【三明】
さんみょう‐の‐かくろ【三明の覚路】
さんめん‐だいこく【三面大黒】
さん‐もん【三門】
さん‐もん【山門】
さん‐もんと【三門徒】
さんもんと‐は【三門徒派】
さんもん‐は【山門派】
さん‐らい【三礼】
さんらい‐し【三礼師】
さん‐らん【散乱】
さん‐りん【三輪】
さん‐れい【三礼】
さん‐ろう【参籠】
さん‐ろん【三論】
さんろんげんぎ【三論玄義】
さんろん‐しゅう【三論宗】
さん‐わ【三和】
さん‐わく【三惑】
サールナート【Sarnath】