だい【台】
だい‐えんざん【大円山】
だい‐がさ【台笠/台傘】
だい‐きょうじ【大経師】
だいぎょく‐でん【大極殿】
だい‐しょう【大小】
だいしょうじ‐の‐おもの【大床子の御物】
だい‐じょう【大嘗】
だいじょう‐え【大嘗会】
だいじょう‐きゅう【大嘗宮】
だいじょう‐さい【大嘗祭】
だいじょう‐てんのう【太上天皇】
だいじょう‐にゅうどう【太政入道】
だいじょう‐ほうおう【太上法皇】
だいじん‐け【大臣家】
だいはちよう‐の‐くるま【大八葉の車】
だいばん‐どころ【台盤所】
だい‐みょう【大名】
だい‐もん【大紋】
だい‐り【内裏】
だき‐いね【抱(き)稲】
だき‐おもだか【抱き沢瀉】
だき‐がしわ【抱き柏】
だき‐ざさ【抱き笹】
だき‐みょうが【抱き茗荷】
だし‐がい【出し貝】
だて【伊達】
だて‐もん【伊達紋】
だん【緂】
だん‐し【檀紙】