おかしなふたり【おかしな二人】
おかだゆう【岡太夫】
おかだ‐よしこ【岡田嘉子】
おかむら‐しこう【岡村柿紅】
おかめ‐よへえ【お亀与兵衛】
おかもと‐きどう【岡本綺堂】
おかもと‐きはち【岡本喜八】
おかもと‐ぶんや【岡本文弥】
おかる【お軽】
おかる‐かんぺい【お軽勘平】
おき‐じょうるり【置(き)浄瑠璃】
おき‐つづみ【置(き)鼓】
おきな【翁】
おきな‐あんどん【翁行灯】
おきな‐つき【翁付】
おきな‐わたし【翁渡】
おき‐ぶたい【置(き)舞台】
おぎがみ‐なおこ【荻上直子】
おくさまにしらすべからず【奥様に知らすべからず】
おくじょうのきょうじん【屋上の狂人】
おく‐じょうるり【奥浄瑠璃】
おくに【阿国】
おくに‐かぶき【阿国歌舞伎】
おくに‐じょうるり【御国浄瑠璃】
おくびょう‐ぐち【臆病口】
おく‐やく【奥役】
お‐くら【御蔵/御倉】
おくり【送り】
おくり‐さんじゅう【送り三重】
おぐり‐こうへい【小栗康平】
オケーシー【Sean O'Casey】
おこさこ【右近左近】
おこととさすけ【お琴と佐助】
おこま‐さいざ【お駒才三】
おさない‐かおる【小山内薫】
おさん‐もへえ【おさん茂兵衛】
おざわ‐えいたろう【小沢栄太郎】
おざわ‐しょういち【小沢昭一】
おしい‐まもる【押井守】
おしお【小塩】
おし‐ぐま【押し隈】
おしず‐れいざ【お静礼三】
おした‐の‐わかいしゅ【御下の若い衆】
おしち‐きちさ【お七吉三】
おし‐もどし【押(し)戻し】
おしゅん‐でんべえ【お俊伝兵衛】
おしょう‐きちさ【和尚吉三】
おじ‐がたき【伯父敵】
おじょう‐きちさ【お嬢吉三】
オスカー【Oscar】