こうじょう‐せい【恒常性】
こうじょう‐せん【甲状腺】
こうじょうせん‐しげきホルモン【甲状腺刺激ホルモン】
こう‐じん【後腎】
こうすい‐せい【向水性】
こう‐せい【向性】
こうせい‐せつ【後成説】
こうせいてき‐せいぶつがく【構成的生物学】
こうせい‐どうぶつ【後生動物】
こう‐せつ【紅雪】
こう‐そ【酵素】
こう‐そう【紅藻】
こうそう‐しつげん【高層湿原】
こうそう‐しょくぶつ【紅藻植物】
こうそう‐せい【光走性】
こうそう‐そ【紅藻素】
こうそう‐るい【紅藻類】
こうそ‐せんくたい【酵素先駆体】
こうそ‐ぜんくたい【酵素前駆体】
こうそ‐へんかん【酵素変換】
こうぞう‐いでんし【構造遺伝子】
こうぞう‐せいぶつがく【構造生物学】
こう‐たい【抗体】
こうたいせい‐てんこうはんのう【交替性転向反応】
こうたい‐せんしょく【抗体染色】
こう‐たんぱくしつ【硬蛋白質】
こうち‐じゅんか【高地順化】
こうち‐じゅんのう【高地順応】
こうち‐せい【向地性】
こう‐ちゅう【甲虫】
こう‐ちょう【候鳥】
こう‐ちょう【高張】
こう‐ちょう【腔腸】
こうちょう‐えき【高張液】
こうちょう‐どうぶつ【腔腸動物】
こうてん‐けいしつ【後天形質】
こうてんせい‐めんえき【後天性免疫】
こうとう‐しょくぶつ【高等植物】
こうとう‐どうぶつ【高等動物】
こう‐どう【行動】
こう‐どく【咬毒】
こうない‐ほいく【口内保育】
こうねつ‐きん【好熱菌】
こうねつせい‐さいきん【好熱性細菌】
こう‐のう【後脳】
こう‐はい【交配】
こうはい‐しゅ【交配種】
こうはくぎ‐せい【好白蟻性】
こう‐ひ【甲皮】
こう‐び【交尾】