はい‐まく【胚膜】
はい‐よう【胚葉】
はいらん‐ゆうはつ【排卵誘発】
ハウスキーピング‐いでんし【ハウスキーピング遺伝子】
はえ‐の‐こ【蠅の子】
はかま【袴】
はがれ‐びょう【葉枯れ病】
はく‐か【白化】
はくしょく‐しぼうそしき【白色脂肪組織】
はくしょく‐ふきゅうきん【白色腐朽菌】
はくてん‐びょう【白点病】
はくはん‐びょう【白斑病】
はくぶつかん‐せいぶつじょうほうがく【博物館生物情報学】
はくめい‐はくぼせい【薄明薄暮性】
はこつ‐さいぼう【破骨細胞】
は‐ざし【葉挿(し)】
はし‐うち【嘴打ち】
ハズバンダリー‐トレーニング【husbandry training】
はたらき‐あり【働き蟻】
はたらき‐ばち【働き蜂】
はちすか‐せん【蜂須賀線】
はち‐の‐こ【蜂の子】
はち‐の‐す【蜂の巣】
は‐ちゅう【爬虫】
はちゅう‐るい【爬虫類】
はっ‐か【白化】
はっ‐か【発火】
はっか‐かんすう【発火関数】
はっ‐かく【八角】
はっか‐げんしょう【白化現象】
はっか‐こたい【白化個体】
はっきょう‐びょう【白殭病】
はっ‐こう【発光】
はっこう‐き【発光器】
はっこう‐きん【発光菌】
はっこう‐きん【発酵菌】
はっこう‐さいきん【発光細菌】
はっこう‐しょくぶつ【発光植物】
はっこう‐たんぱくしつ【発光蛋白質】
はっこう‐どうぶつ【発光動物】
はっこう‐バクテリア【発光バクテリア】
はっ‐せい【発生】
はっせい‐がく【発生学】
はっせい‐はんぷくせつ【発生反復説】
はった‐せん【八田線】
はつ‐おん【発音】
はつおん‐きかん【発音器官】
はつ‐が【発芽】
はつがん‐らん【発眼卵】
はつ‐じょう【発情】