こう‐りょう【綱領】
こうりょく‐きてい【効力規定】
こうれいうんてんしゃ‐ひょうしき【高齢運転者標識】
こうれいか‐しゃかい【高齢化社会】
こうれいしゃきょじゅうあんていかくほ‐ほう【高齢者居住安定確保法】
こうれいしゃきょじゅうあんてい‐ほう【高齢者居住安定法】
こうれいしゃきょじゅう‐ほう【高齢者居住法】
こうれいしゃぎゃくたい‐ぼうしほう【高齢者虐待防止法】
こうれいしゃすまい‐ほう【高齢者住(ま)い法】
こうれいしゃのいりょうのかくほにかんする‐ほうりつ【高齢者の医療の確保に関する法律】
こう‐ろうい【公労委】
こうろう‐かぶ【功労株】
こうろう‐しょう【厚労相】
こうろう‐しょう【厚労省】
こう‐ろう‐ほう【公労法】
こうわ‐かいぎ【講和会議】
こうわ‐じょうやく【講和条約】
こえ‐かけ【声掛け】
こ‐かぶ【子株】
こ‐がいしゃ【子会社】
こがたかでんリサイクル‐ほう【小型家電リサイクル法】
こがねい‐よしきよ【小金井良精】
こが‐は【古賀派】
こ‐がわせ【小為替】
こきゃく‐しょうがいかち【顧客生涯価値】
こきゃく‐たいけん【顧客体験】
こきゃくたいけん‐かち【顧客体験価値】
こ‐きんとう【胡錦濤】
こ‐ぎって【小切手】
こぎって‐ちょう【小切手帳】
こくえいきぎょう‐ろうどうかんけいほう【国営企業労働関係法】
こくえい‐のうじょう【国営農場】
こくがいいそうゆうかい‐ざい【国外移送誘拐罪】
こくがいいそうりゃくしゅ‐ざい【国外移送略取罪】
こくがい‐とりひき【国外取引】
こくご‐しんぎかい【国語審議会】
こくごちょうさ‐いいんかい【国語調査委員会】
こく‐さい【国債】
こくさい‐いそんど【国債依存度】
こくさい‐うんが【国際運河】
こくさい‐か【国際化】
こくさい‐かいきょう【国際海峡】
こくさい‐かいはつきょうかい【国際開発協会】
こくさい‐かいようほうさいばんしょ【国際海洋法裁判所】
こくさい‐かかく【国際価格】
こくさい‐かかく【国債価格】
こくさい‐かせん【国際河川】
こくさい‐かぜい【国際課税】
こくさい‐カルテル【国際カルテル】
こくさい‐かんしゅうほう【国際慣習法】