かん‐り【官吏】
かんりょう‐せいじ【官僚政治】
カー‐ゲー‐ベー【KGB】
がい‐きょく【外局】
がい‐こう【外交】
がいこう‐かん【外交官】
がいこう‐きかん【外交機関】
がいこう‐しせつ【外交使節】
がいこう‐せいしょ【外交青書】
がいこう‐たいけん【外交大権】
がいこう‐だん【外交団】
がいこう‐とっけん【外交特権】
がいこう‐ぶんしょ【外交文書】
がいこくかわせしきん‐とくべつかいけい【外国為替資金特別会計】
がいこく‐さい【外国債】
がいこく‐しせつ【外国使節】
がいさん‐ようきゅう【概算要求】
がい‐しょう【外相】
ガイドライン【guideline】
がいむあんぜんほしょう‐じょうきゅうだいひょう【外務・安全保障上級代表】
がいむ‐しょう【外務省】
がいむしょう‐ほうしょうひ【外務省報償費】
がいむ‐だいじん【外務大臣】
ガオ【GAO】
がっしゅう‐こく【合衆国】
ガット【GATT】
ガバメント‐クラウド【government cloud】
ガブテック【govtech】
ガリオア【GARIOA】
がんばん‐きせい【岩盤規制】
きかい‐きんとう【機会均等】
きかく‐いん【企画院】
きかん‐とうけい【基幹統計】
きき‐かんり【危機管理】
き‐けん【棄権】
きこく‐じぎょう【帰国事業】
きしだ‐は【岸田派】
きしょう‐ちょう【気象庁】
きじつぜん‐とうひょう【期日前投票】
きじつまえ‐とうひょう【期日前投票】
きせい‐かんわ【規制緩和】
きそ‐ひょう【基礎票】
きぞく‐いん【貴族院】
きぞくいん‐ぎいん【貴族院議員】
きぞく‐せい【貴族制】
きたたいせいようじょうやく‐きこう【北大西洋条約機構】
きどう‐たい【機動隊】
きはつゆ‐ぜい【揮発油税】
きほんせいさく‐かくりょういいんかい【基本政策閣僚委員会】
きぼう‐の‐とう【希望の党】