アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
「goo辞書」は2025年6月25日13時にサービスを終了いたします(5/14)
  1. 辞書
  2. 「きだ」で始まる言葉 辞書すべて

きだで始まる言葉

国語辞書(26)

  • き‐たい【希代/稀代】

    [名・形動]《「きだい」とも》 1 世にもまれなこと。めったに見られないこと。また、そのさま。「—の名馬」 2 不思議であること。非常に変わっていること。また、そのさま。「浪花節で咄喊(とっかん...

  • き‐たけ【着丈】

    《「きだけ」とも》 1 洋服の、後ろ襟ぐりから裾までの寸法。 2 和服の長着で、着付けたときの肩山から裾までの寸法。→身丈(みたけ)

  • きだ【段/常】

    《「きた」とも》 [名] 1 布などの長さを計る単位。反(たん)。「庸布(ちからぬの)四百(よほ)—」〈天武紀〉 2 田畑の面積の単位。段(たん)。「およそ田は、長さ三十歩、広さ十二歩を—とせ...

  • き‐だい【季題】

    1 「季語」に同じ。 2 句会などで、題として出される季語。

  • き‐だい【寄題】

    実際にその場所に行ったり実物を見たりしないで、与えられた題によって和歌などを作ること。また、その作品。

  • もっと調べる 26 件

英和・和英辞書(7)

  • きだい【季題】

    ⇒きご(季語)

  • きだい【希代×稀代】

    希代の 〔希な〕very rare;〔無比の〕matchless;〔かつてなかった〕unprecedented

  • きだおれ【着倒れ】

    着倒れする ruin oneself by dressing extravagantly京の着倒れ,大阪の食い倒れKyoto people dress beyond their means, a...

  • きだて【気立て】

    (a) nature; (a) disposition気立てのよい[よくない]good-tempered [bad-tempered]気立ての優しい子a good-natured child

  • きだん【気団】

    an air mass寒[暖]気団a cold [warm] air massシベリア[小笠原]気団the Siberian [Ogasawara] air mass

  • もっと調べる 7 件

類語辞書(3)

  • きだい【貴台】

    [共通する意味] ★主に書簡文などで、男性の相手を敬っていう語。[英] you[使い方]〔貴殿〕(代名)▽貴殿におかれましては…〔尊台〕(代名)▽尊台の御来駕(らいが)を乞う〔貴台〕(代名)▽貴...

  • きだて【気立て】

    [共通する意味] ★心の持ち方、気持ちの持ち方。[英] disposition; nature[使い方]〔気立て〕▽気だての良い娘さんだ〔気まえ〕▽気まえよくチップをはずむ▽気まえのいい父はよく...

  • きだん【奇談】

    [共通する意味] ★珍しい、興味をそそられるような話。[英] a strange story[使い方]〔奇談〕▽奇談を収録する▽珍談奇談〔異聞〕▽異聞を集める▽赤穂義士異聞〔奇話〕▽奇話を披露す...

人名事典・人物検索(3)

  • きだ‐げん【木田元】

    [1928〜2014]哲学者。山形の生まれ。中央大教授。ハイデッガー研究の第一人者として知られるほか、メルロ=ポンティの翻訳を数多く手がけた。著「現象学」「哲学と反哲学」「闇屋になりそこねた哲学...

  • きだ‐さだきち【喜田貞吉】

    [1871〜1939]歴史学者。徳島の生まれ。日本歴史地理学会を組織し、雑誌「歴史地理」を刊行。京大教授などを歴任。南北朝正閏論(せいじゅんろん)・法隆寺再建論などの論争で有名。

  • きだ‐みのる

    [1895〜1975]小説家。鹿児島の生まれ。本名、山田吉彦。パリ大学で古代社会学を学び、独自の文明批評を展開した。著「気違い部落周游紀行」「道徳を否む者」、共訳に「昆虫記」など。

全国方言辞典(1)

  • きだす (神奈川)

  1. 辞書
  2. 「きだ」で始まる言葉 辞書すべて

閲覧履歴

更新情報・お知らせ

  • 【重要】サービス終了のお知らせ(5/14)
  • 月間検索ランキングを更新しました(5/7)
  • 「デジタル大辞泉」を最新版に更新しました(4/30)

世界の名言・格言

  • ナポレオン
    生きている兵士のほうが、死んだ皇帝よりずっと価値がある。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • デジタル大辞泉
    • 江戸時代までの作家・文学者
    • 明治以降の作家・文学者
    • 戦後の作家・文学者
    • 外国の作家・文学者
    • 文学研究者など
    • 宗教家・思想家・哲学者
    • 仏教・儒教・ヒンズー教などの人物
    • 神道の人物
    • キリスト教・ユダヤ教の人物
    • イスラム教・その他の宗教の人物
    • 思想・哲学の人物
    • 平安時代までの人物
    • 鎌倉・室町・安土桃山時代の人物
    • 江戸時代の人物
    • 明治時代以降の人物
    • 世界史の人物
    • 地理の人物
    • 政治・経済の人物
    • 法律の人物
    • 社会関係の人物
    • 日本・東洋の美術作家
    • 西洋の美術作家
    • 音楽家
    • 演劇人・映画人
    • 能・狂言の俳優・奏者・作家
    • 歌舞伎・浄瑠璃の演者・作家
    • 物理・化学の人物
    • 生物学の人物
    • 地学の人物
    • 数学の人物
専門用語
  • 全国方言辞典
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • ニュース
  • 教えて!goo
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT DOCOMO

NTT DOCOMO