アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
  1. 辞書
  2. 「こうし」で始まる言葉 辞書すべて

こうしで始まる言葉

国語辞書(431)

  • こう‐しゅ【黄酒】

    ⇒おうしゅ(黄酒)

  • こうしょく‐じんしゅ【黄色人種】

    ⇒おうしょくじんしゅ(黄色人種)

  • こうしょ‐でん【校書殿】

    ⇒きょうしょでん(校書殿)

  • こうしゅう【光州】

    ⇒クワンジュ

  • こう‐し【鉱滓】

    ⇒こうさい(鉱滓)

  • もっと調べる 431 件

英和・和英辞書(247)

  • こうし【光子】

    a photon

  • こうし【公使】

    a minister全権公使an envoy特命全権公使an envoy extraordinary and minister plenipotentiary代理公使a chargé d'aff...

  • こうし【公私】

    公私を混同するmix official [company] business with personal affairs公私ともに多忙な毎日ですI have been busy both off...

  • こうし【厚志】

    ご厚志に甘えさせていただきますThen please permit me to take advantage of your kind offer.彼の厚志をありがたく受けることにしたI dec...

  • こうし【子牛】

    a calf子牛の肉veal

  • もっと調べる 247 件

類語辞書(23)

  • こうし【行使】

    [共通する意味] ★人や物や能力などを使うこと。[英] to exercise[使い方]〔行使〕スル▽権力を行使する▽拒否権を行使する▽武力行使〔駆使〕スル▽想像力を駆使する▽人脈を駆使する〔酷...

  • こうし【厚志】

    [共通する意味] ★思いやりの深い気持ち。[英] kindness[使い方]〔厚情〕▽御厚情にすがる▽御厚情感謝いたします〔厚志〕▽御厚志かたじけなく存じます[使い分け] 「御厚情」「御厚志」の...

  • こうしつ【皇室】

    [共通する意味] ★君主の一家、一族。[英] a royal family[使い分け]【1】「皇室」は、天皇とその一家、一族をいう。【2】「皇族」は、天皇の一族をいう。この場合、天皇は含まない。...

  • こうしつ【高湿】

    [共通する意味] ★湿度が高いこと。湿気が多いこと。[英] much moisture[使い方]〔高湿〕(名・形動)▽ケース内を高湿に保つ〔多湿〕(名・形動)▽高温多湿〔湿潤〕(名・形動)▽温暖...

  • こうしつ【硬質】

    [共通する意味] ★壊したり、変化させたりしにくい。[英] hard[使い方]〔かたい〕(形)▽硬い金属▽このクッキーは硬い▽ネジを固く締める〔硬質〕(名・形動)▽硬質な磁器▽ダイヤの硬質を利用...

  • もっと調べる 23 件

四字熟語(8)

  • こうしこんどう【公私混同】

    公おおやけの事と、私事わたくしごとをきちんと区別をせずにあつかうこと。

  • こうしそうにく【行尸走肉】

    才能や学問もなく、何の役にも立たない無能な人のたとえ。歩く屍しかばねと、走る魂のない肉体の意から。▽「行」は歩く意。「尸」は屍。屍や肉体は形だけあって、魂がないことからいう。「尸」は「屍」とも書く。

  • こうしそうにょう【行屎走尿】

    日常生活のこと。▽便所で用を足すことから転じて、このような意味になった。「屎」は大便、「尿」は小便の意。

  • こうしそうにょう【行屎送尿】

    日常生活のたとえ。また、日常生活でのごくありふれた事柄のたとえ。

  • こうしつのまじわり【膠漆之交】

    固く結びついて、容易なことでは離れない交友関係のたとえ。厚い友情のたとえ。

  • もっと調べる 8 件

漢字辞典(1)

犢

こうし

人名事典・人物検索(9)

  • こう‐し【孔子】

    [前552〜前479]中国、春秋時代の学者・思想家。魯(ろ)の陬邑(すうゆう)(山東省曲阜(きょくふ))に生まれる。名は丘(きゅう)。字(あざな)は仲尼(ちゅうじ)。諡(おくりな)は文宣王。早く...

  • こう‐しゅうぜん【洪秀全】

    [1814〜1864]中国清末、太平天国の最高指導者。花県(広東(カントン)省)の人。自らをエホバの子であるとして、上帝会を組織。1851年、挙兵して自ら天王と称し、国名を太平天国とした。南京を...

  • こうしょう【洪昇】

    [1645〜1704]中国、清初の劇作家。銭塘(せんとう)(浙江(せっこう)省)の人。字(あざな)は昉思(ほうし)。号、稗畦(はいけい)。唐の玄宗と楊貴妃(ようきひ)の物語に取材した「長生殿」は...

  • こうしょう【康尚】

    平安中期の仏師。定朝(じょうちょう)の父。子の定朝をはじめとする多くの弟子を抱えて仏所を形成、摂関家の造寺発願に際して造仏に従事し、仏師職の祖といわれる。今日、確証ある遺作は伝存しないが、東福寺...

  • こう‐しょうき【孔祥熙】

    [1881〜1967]中国の政治家・実業家。山西省の人。辛亥(しんがい)革命に参加し、のち国民政府の産業・金融行政関連の要職ならびに行政院長を歴任。コン=シアンシー。

  • もっと調べる 9 件

  1. 辞書
  2. 「こうし」で始まる言葉 辞書すべて

閲覧履歴

更新情報・お知らせ

  • 月間検索ランキングを更新しました(5/7)
  • 「デジタル大辞泉」を最新版に更新しました(4/30)

世界の名言・格言

  • モーロア
    もっとも驚くべき記憶力は恋する女の記憶力である。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • デジタル大辞泉
    • 江戸時代までの作家・文学者
    • 明治以降の作家・文学者
    • 戦後の作家・文学者
    • 外国の作家・文学者
    • 文学研究者など
    • 宗教家・思想家・哲学者
    • 仏教・儒教・ヒンズー教などの人物
    • 神道の人物
    • キリスト教・ユダヤ教の人物
    • イスラム教・その他の宗教の人物
    • 思想・哲学の人物
    • 平安時代までの人物
    • 鎌倉・室町・安土桃山時代の人物
    • 江戸時代の人物
    • 明治時代以降の人物
    • 世界史の人物
    • 地理の人物
    • 政治・経済の人物
    • 法律の人物
    • 社会関係の人物
    • 日本・東洋の美術作家
    • 西洋の美術作家
    • 音楽家
    • 演劇人・映画人
    • 能・狂言の俳優・奏者・作家
    • 歌舞伎・浄瑠璃の演者・作家
    • 物理・化学の人物
    • 生物学の人物
    • 地学の人物
    • 数学の人物
専門用語
  • 全国方言辞典
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • ニュース
  • 教えて!goo
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT DOCOMO

NTT DOCOMO