…からりはんするゆうけんしゃ【…から離反する有権者】
the voting public [(eligible) voters] who stop supporting …
…になじみのないどくしゃ【…になじみのない読者】
readers who are unfamiliar with …
…へのにゅうかいしゃ【…への入会者】
a new member of …《新入会員》
「またにてぃーまーく」のしょじしゃ【「マタニティーマーク」の所持者】
a bearer of the maternity badge
あいこうしゃ【愛好者[家]】
an enthusiast;〔音楽・文学などの〕a lover [devotee] ((of music, literature));〔スポーツ観覧・娯楽などの〕a ((sports, foot...
いしゃ【医者】
[共通する意味] ★傷病の診断、治療を職業とする人。[英] a doctor; a physician[使い方]〔医者〕▽近所の医者にみてもらう▽医者の不養生(=医者が案外、自分の体を大事にしな...
うでだっしゃ【腕達者】
[共通する意味] ★物事をうまくやりこなす力にたけていること。また、その人。[英] skillful[使い方]〔腕利き〕▽腕利きの大工▽あの刑事は腕利きだ〔腕達者〕(名・形動)▽腕達者な左官〔腕...
えいしゃ【映写】
[共通する意味] ★スクリーンに映し出すこと。[英] screening[使い方]〔映写〕スル▽自作の映画を映写する▽映写技師▽映写機〔上映〕スル▽新作を上映する▽上映時間▽近日上映[使い分け]...
えきしゃ【易者】
[共通する意味] ★人間の将来や運命、物事の成り行きなどをそれぞれの理論に基づいた方法で予想するのを職業とする人。[英] a fortune-teller[使い方]〔易者〕▽易者に手相を見てもら...
おんしゃ【恩赦】
[共通する意味] ★裁判で確定した刑罰の内容を、なくしたり軽くしたりすること。[英] general pardon[使い方]〔特赦〕スル〔減刑〕スル[使い分け]【1】「特赦」「大赦」「減刑」は、...
ざんぱいれいしゃ【残杯冷炙】
ひどい待遇や冷たい扱いをされること。恥辱や屈辱を受けるたとえ。貧しい食事や食べ残しで接待されるような屈辱を受けること。
しんしほしゃ【唇歯輔車】
一方がだめになると、他方もだめになってしまうような、お互いが助け合うことによって成り立つ関係のたとえ。もちつもたれつの関係をいう。▽「唇歯」はくちびると歯。「輔車」は頬骨ほおぼねと下あごの骨のことで、一説に車の添え木と車ともいい、他にも説がある。くちびると歯や頬骨と下あごの骨は、切っても切れない密接な関係にあることから。「輔車唇歯ほしゃしんし」ともいう。「唇」は「脣」とも書く。
しんちんたいしゃ【新陳代謝】
古いものがだんだんなくなって、新しいものに入れ代わること。また、生物が生活の持続のために、体内に必要なものを取り入れ、不必要なものを体外に排出する作用をいう。組織の若返り。▽「陳」は古の意。「代謝」は代わり来たり辞し去る意で、新しいものが来て交代し、古いものが辞し去ること。「謝」は衰える、しぼむ意。また、去の意。
じょうけんはんしゃ【条件反射】
習慣や訓練によって、外部からの特定の刺激に対して、ある決まった反応を示すようになること。またその反応。
じんこうかいしゃ【人口膾炙】
だれの口にものぼり、広く世間に知られて、もてはやされること。▽「人口」は世人の口・うわさ。「膾」はなますで、細く切った生なまの肉、「炙」はあぶり肉のこと。どちらも美味で、だれの口にも合って好まれることから。一般には「人口じんこうに膾炙かいしゃする」と慣用する。「膾炙人口かいしゃじんこう」ともいう。「炙」は「せき」とも読む。
アラービー‐パシャ【Aḥmad ‘Arābī Pasha】
[1841〜1911]エジプトの軍人・民族運動指導者。ヨーロッパ列強による内政干渉に抵抗する国民運動を指導し、1882年に武力蜂起したが、英軍に鎮圧され、セイロンに流刑された。アフマド=アラービー。
かわばた‐ぼうしゃ【川端茅舎】
[1897〜1941]俳人。東京の生まれ。本名、信一。竜子(りゅうし)の異母弟。高浜虚子に師事。「ホトトギス」同人。句集に「華厳(けごん)」「白痴」など。
ケマル‐パシャ【Kemal Pasha】
⇒ケマル=アタチュルク
ほそかわ‐ガラシャ【細川ガラシャ】
[1563〜1600]細川忠興の妻。明智光秀の娘。名は玉。ガラシャは洗礼名。高山右近の影響でキリスト教に改宗。関ヶ原の戦いに際し、石田三成に反抗して自殺。
ミュシャ【Alfons Mucha】
[1860〜1939]チェコスロバキアの画家。女優サラ=ベルナールのポスターを手がけたことで名声を得る。女性に花や流線を組み合わせた華麗なデザインで、アールヌーボーを代表する人物となった。チェコ...