アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
  1. 辞書
  2. 「せんし」で始まる言葉 辞書すべて

せんしで始まる言葉

国語辞書(142)

  • せんしゅ‐とっけん【先取特権】

    ⇒さきどりとっけん

  • せん‐し【先史】

    《prehistory》文献で知られる以前の時代。また、その歴史。史前。有史以前。

  • せん‐し【先師】

    《古くは「せんじ」とも》 1 亡くなった師匠・先生。 2 前の時代の賢人。先賢。先哲。

  • せん‐し【剪枝】

    [名](スル)樹木の枝を切り落とすこと。「果樹を—する」

  • せん‐し【千思】

    [名](スル)いろいろ思うこと。また、その思い。「—万慮」

  • もっと調べる 142 件

英和・和英辞書(82)

  • せんし【先史】

    prehistory先史の prehistoric先史学(a study of) prehistory先史時代the prehistoric age先史時代の生物prehistoric life

  • せんし【戦史】

    the history of a warこの作戦は戦史に残るであろうThis battle strategy will 「live in the annals of war [go down i...

  • せんし【戦士】

    I〔戦場で戦う兵士〕a warrior; a combatant; a fighter無名戦士(の墓)(the tomb of) the unknown soldierII〔第一線で活躍している...

  • せんし【戦死】

    death in battle戦死する die in a war;〔戦闘で〕be killed in action [battle], die [fall] in battle戦死者a pers...

  • せんし【×穿刺】

    〔外科で〕centesis

  • もっと調べる 82 件

類語辞書(14)

  • せんし【戦死】

    [共通する意味] ★戦場で死ぬこと。[英] to be killed in a war[使い方]〔戦死〕スル▽第二次世界大戦で戦死した▽戦死者〔戦没〕スル▽戦没した兵士たちの霊を慰める▽戦没者〔...

  • せんし【先師】

    [共通する意味] ★以前教えを受けた師。[英] one's teacher[使い方]〔恩師〕▽結婚式に恩師を招く〔先師〕▽先師の墓に詣(もう)でる▽先師の教えを守る〔旧師〕▽帰郷の折、旧師を訪ね...

  • せんしゅ【先取】

    [共通する意味] ★先に取って自分のものにすること。[英] taking first[使い方]〔先取〕スル▽点を先取する▽先取点〔先取り〕スル▽相手のいおうとすることを先取りしていう▽時代の先取...

  • せんしゅ【選手】

    [共通する意味] ★スポーツ競技をする人。[英] a player[使い方]〔選手〕▽国体の選手▽サッカーの選手〔プレーヤー〕▽スタープレーヤー[使い分け]【1】「選手」は、選ばれて競技に出場す...

  • せんしゅう【選集】

    [共通する意味] ★個人の著作、またはある分野の著作の中から、代表的なものやある目的にかなったものを選び、一連のシリーズとして出版した書物。[英] an anthology[使い方]〔選集〕▽鴎...

  • もっと調べる 14 件

四字熟語(10)

  • せんしぎょくしつ【仙姿玉質】

    並はずれた美人の形容。▽「仙姿」は仙女の姿。高尚で優雅な姿をたとえる。「玉質」は宝玉のようになめらかで美しい肌のこと。

  • せんしばんこう【千思万考】

    何度も考えること。また、あれこれ考えて思いをめぐらすこと。▽「千」「万」は数の多いことを示す。「思」は細かいことを考える。何回も思考してみるという意味。

  • せんしばんこう【千紫万紅】

    さまざまな花の色の形容。また、色とりどりに咲いている花のこと。▽「千」「万」は数の多いことを示す。

  • せんしばんたい【千姿万態】

    さまざまに異なる姿や形のこと。また、さまざまに姿や形を変えること。▽「千」「万」は数の多いことを示す。「姿態」は姿やからだつき、また形・様子のこと。

  • せんしゃくていしょう【浅酌低唱】

    ほどよく酒を味わい飲みながら、小声で詩歌を口ずさんで楽しむこと。▽「浅酌」はほどよく酒を飲むこと。「低唱」は小さい声で歌うこと。

  • もっと調べる 10 件

人名事典・人物検索(3)

  • せんし‐ないしんのう【選子内親王】

    [964〜1035]平安中期の歌人。村上天皇の皇女。12歳のときから57年間、賀茂神社の斎院をつとめ、大斎院と称された。家集「発心和歌集」など。

  • せん‐しゅんきょ【銭舜挙】

    ⇒銭選(せんせん)

  • せん‐しょうあん【千少庵】

    [1546〜1614]安土桃山時代の茶人。和泉の人。利休の女婿。母は利休の後妻宗恩。子は宗旦。法号、宗淳。千家を再興、利休の死後不審庵を継いだ。

  1. 辞書
  2. 「せんし」で始まる言葉 辞書すべて

閲覧履歴

更新情報・お知らせ

  • 月間検索ランキングを更新しました(5/7)
  • 「デジタル大辞泉」を最新版に更新しました(4/30)

世界の名言・格言

  • キケロ
    汝自身よりすぐれたる忠告を言う者なし。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • デジタル大辞泉
    • 江戸時代までの作家・文学者
    • 明治以降の作家・文学者
    • 戦後の作家・文学者
    • 外国の作家・文学者
    • 文学研究者など
    • 宗教家・思想家・哲学者
    • 仏教・儒教・ヒンズー教などの人物
    • 神道の人物
    • キリスト教・ユダヤ教の人物
    • イスラム教・その他の宗教の人物
    • 思想・哲学の人物
    • 平安時代までの人物
    • 鎌倉・室町・安土桃山時代の人物
    • 江戸時代の人物
    • 明治時代以降の人物
    • 世界史の人物
    • 地理の人物
    • 政治・経済の人物
    • 法律の人物
    • 社会関係の人物
    • 日本・東洋の美術作家
    • 西洋の美術作家
    • 音楽家
    • 演劇人・映画人
    • 能・狂言の俳優・奏者・作家
    • 歌舞伎・浄瑠璃の演者・作家
    • 物理・化学の人物
    • 生物学の人物
    • 地学の人物
    • 数学の人物
専門用語
  • 全国方言辞典
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • ニュース
  • 教えて!goo
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT DOCOMO

NTT DOCOMO