あいおい‐の‐まつ【相生の松】
雄松と雌松の幹が途中で合わさったもの。夫婦の契りの深さにたとえる。兵庫県高砂市の高砂神社のものが有名。
あき‐の‐そら【秋の空】
1 秋のころの高く澄み渡った空。あきぞら。《季 秋》「にょっぽりと—なる不尽(ふじ)の山/鬼貫」 2 《秋の天気が変わりやすいところから》人の心や愛情などが変わりやすいことにたとえる。「男心(女...
あんや‐の‐つぶて【暗夜の礫】
不意に受ける襲撃。防ぎようのないことにたとえる。
いばら‐の‐みち【茨の道】
茨の生えている道。困難な状況や苦難の多い人生にたとえる。いばらみち。
いり‐つ・く【煎り付く/炒り付く】
[動カ五(四)]煮つめられて水気がなくなる。焦げつくようになる。また、音声や情景などが耳や目にこびりつくことにたとえる。「代助の頭には今見た光景ばかりが—・く様に踊っていた」〈漱石・それから〉...
例える
我々はよく人生を旅にたとえるWe often compare [liken] life to a journey.ナイアガラの雄大さは何にもたとえようがないThere is nothing co...
Adonis
[名]1 《ギリシャ神話》アドニス(◇女神 Aphrodite [Venus] の愛を受けた美青年)2 〔しばしばa-〕美青年,好男子3 《植物》フクジュソウ属の一種(◆この赤い花を Adoni...
assimilate
[動]【同化】1 他〈人・習慣・考え方などを〉(…に)同化[一致,適合]させる;自(…と)同化する,(…に)適合[順応]する≪into,to,with≫assimilate immigrants...
assimilate life to a dream
人生を夢にたとえる
compare
[動]1 他…を(…と)比較する,比べる≪with,to≫(◆to は受動態の場合に好まれる)compare one's idea with another's自分の考えを他人のと比較する(as...
たとえる
[共通する意味] ★あるものを、他のものを借りて表現する。[英] to compare (to)[使い方]〔たとえる〕(ア下一)▽人生を旅にたとえる▽あの人を花にたとえるならばバラだ▽たとえよう...
なぞらえる
[共通する意味] ★あるものを、他のものを借りて表現する。[英] to compare (to)[使い方]〔たとえる〕(ア下一)▽人生を旅にたとえる▽あの人を花にたとえるならばバラだ▽たとえよう...
みたてる【見たてる】
[共通する意味] ★あるものを、他のものを借りて表現する。[英] to compare (to)[使い方]〔たとえる〕(ア下一)▽人生を旅にたとえる▽あの人を花にたとえるならばバラだ▽たとえよう...
みなす【見なす】
[共通する意味] ★あるものを、他のものを借りて表現する。[英] to compare (to)[使い方]〔たとえる〕(ア下一)▽人生を旅にたとえる▽あの人を花にたとえるならばバラだ▽たとえよう...
ぎする【擬する】
[共通する意味] ★あるものを、他のものを借りて表現する。[英] to compare (to)[使い方]〔たとえる〕(ア下一)▽人生を旅にたとえる▽あの人を花にたとえるならばバラだ▽たとえよう...
いしべきんきち【石部金吉】
まったく融通のきかない堅物を、石と金を重ねて人名めかしてたとえることば。
きんおうむけつ【金甌無欠】
物事が完全で欠点がないたとえ。特に、外国からの侵略を受けたことがなく、安泰で堅固な国家や天子の位のたとえ。黄金の瓶かめに少しも欠け損じたところがない意から。▽「金甌」は黄金の瓶。高貴なものということから、国家や天子の位にたとえる。「金甌きんおう欠かくる無なし」と訓読する。
こぼくかんがん【枯木寒巌】
世俗に超然とした悟りの境地のたとえ。枯れた木と冷たい岩の意から。仏教、特に禅宗で「枯木」「寒巌」を、情念を滅却した悟りの境域にたとえる。また、情味がなく冷淡で取っつきにくい態度・性質などのたとえに用いられることもある。▽「巌」はいわお。高く大きな石。「寒巌枯木かんがんこぼく」ともいう。
せんしぎょくしつ【仙姿玉質】
並はずれた美人の形容。▽「仙姿」は仙女の姿。高尚で優雅な姿をたとえる。「玉質」は宝玉のようになめらかで美しい肌のこと。
ぜんちぜんのう【全知全能】
知らないことは一つもなく、できないことは何もないということ。すべてのことを知り尽くし、行える完全無欠の能力のこと。▽「知」は物事の本質を見通す力。「能」は物事を成し遂げる力。神の力を「全知全能」とたとえる。「知」は「智」とも書く。