ち‐らい【地籟】
地上に起こるいろいろの響き。「天籟か、—か、我が此の心に真個革命の猛火を燃やしたのであった」〈木下尚江・良人の自白〉
ち‐らい【地雷】
1 ⇒じらい(地雷) 2 地上の雷声。怒濤(どとう)の響きなどにたとえていう語。「大道轟き—の如し」〈浮・永代蔵・一〉
ちら◦う【散らふ】
[連語]《動詞「ち(散)る」の未然形+反復継続の助動詞「ふ」。上代語》散りつづける。しきりに散る。「秋萩の—◦へる野辺の初尾花仮廬(かりほ)に葺(ふ)きて」〈万・三六九一〉
ちらか・す【散らかす】
[動サ五(四)] 1 まとまっていたものを、ばらばらにする。物を一面に乱雑に広げる。「子供が部屋を—・す」 2 動詞の連用形に付いて、乱雑に…する、むやみに…する意を表す。ちらす。「食い—・す」...
ちらか・る【散らかる】
[動ラ五(四)]物が乱雑に広がる。散乱する。「足の踏み場もないほど—・る」
ちらかす【散らかす】
〔物をまき散らす〕scatter (about);〔乱雑にする〕mess up ((a room))新聞を散らかしたままにするleave pages of the paper lying abo...
ちらかる【散らかる】
〔物が〕be [lie] scattered around;〔部屋が〕be in disorder, be in a mess公園には紙くずや空き缶が散らかっていたWastepaper and ...
ちらし【散らし】
〔折り込み広告〕a flier;〔手渡しビラ〕a handbill散らしを配るdistribute handbills散らし髪long hair hanging loose散らし薬a resol...
ちらす【散らす】
I1〔まき散らす〕scatter突風が桜の花を散らしたA gust of wind 「scattered the cherry blossoms [caused a shower of cher...
ちらちら
1〔細かいものが散る様子〕花びらがちらちらと散っているFlower petals are fluttering to the ground.2〔光がきらめく様子〕星がちらちらしていたStars ...
ちらかる【散らかる】
[共通する意味] ★ばらばらになってあたりに広がる。[英] to scatter[使い方]〔散る〕(ラ五)▽火花が散る▽群衆が散る▽気が散る〔散らばる〕(ラ五)▽卒業生が全国に散らばる▽人家が散...
ちらし【散らし】
[共通する意味] ★説明や広告などを記載した印刷物。[使い方]〔ポスター〕▽学園祭のポスターを貼(は)る▽選挙用ポスター▽手書きのポスター〔パンフレット〕▽民芸資料館のパンフレット〔小冊子〕▽著...
ちらちら
[共通する意味] ★光り輝くさまを表わす語。[使い方]〔ぴかり〕(副)▽稲妻がぴかりと光る〔ぴかぴか〕(副・形動)スル▽靴をぴかぴかにする▽ライトがぴかぴか光る〔きらり〕(副)▽ダイヤモンドがき...
ちらつく
[共通する意味] ★雨や雪が降る。[使い方]〔ぱらつく〕(カ五)▽小雨がぱらつく〔ちらつく〕(カ五)▽雪がちらつく〔しぐれる〕(ラ下一)▽日本海側はしぐれるでしょう〔降りしきる〕(ラ五)▽降りし...
ちらばる【散らばる】
[共通する意味] ★ばらばらになってあたりに広がる。[英] to scatter[使い方]〔散る〕(ラ五)▽火花が散る▽群衆が散る▽気が散る〔散らばる〕(ラ五)▽卒業生が全国に散らばる▽人家が散...