あか‐らか【赤らか】
[形動ナリ]赤みを帯びたさま。赤く照り輝くさま。「紅といふものいと—にかいつけて、髪けづりつくろひ給へる」〈源・常夏〉
うたよみ‐どり【歌詠み鳥】
ウグイスの別名。古今集の仮名序「花に鳴く鶯(うぐひす)、水に住む蛙(かはづ)の声を聞けば、生きとし生けるものいづれか歌をよまざりける」から。《季 春》
おいもの‐い【追(い)物射】
騎馬で獲物を追って馬上から矢を射ること。転じて、逃げる敵を馬上から射ること。おんものい。
おんもの‐い【追物射/御物射】
⇒追(お)い物射(ものい)
おもい‐わ・く【思ひ分く】
[動カ四]物事を理解し判断をする。分別する。「さばかりの色も—・かざりけりや」〈源・野分〉
[動カ下二]
に同じ。「とりどりに—・けつつ、ものいひたはぶるるも」〈堤・ほどほどの懸想〉
クリスマス
Christmas;〔クリスマスの季節〕the Christmas [holiday] season説明Christmas is not an official holiday in Japan...
a childless couple [marriage]
子どものいない夫婦[結婚生活]
childless
[形]子どものない;〔the ~;名詞的に〕子どものない人々a childless couple [marriage]子どものいない夫婦[結婚生活]childlessの派生語childlessn...
DEWKS
[名]デュークス(◇子どものいる共働き夫婦;⇒dink1)語源[double employed with kids]
dink1
[名]((略式))ディンクス(◇子どものいない共働き夫婦)語源[double income no kids]
じぶん【自分】
[共通する意味] ★何かをする当の本人。[英] self; oneself[使い方]〔自分〕▽自分のことは、自分で決めろ〔自分自身〕▽自分自身を大切にしなければならない〔自己〕▽自己の生き方を考...
おのれ【己】
[共通する意味] ★何かをする当の本人。[英] self; oneself[使い方]〔自分〕▽自分のことは、自分で決めろ〔自分自身〕▽自分自身を大切にしなければならない〔自己〕▽自己の生き方を考...
じこ【自己】
[共通する意味] ★何かをする当の本人。[英] self; oneself[使い方]〔自分〕▽自分のことは、自分で決めろ〔自分自身〕▽自分自身を大切にしなければならない〔自己〕▽自己の生き方を考...
じぶんじしん【自分自身】
[共通する意味] ★何かをする当の本人。[英] self; oneself[使い方]〔自分〕▽自分のことは、自分で決めろ〔自分自身〕▽自分自身を大切にしなければならない〔自己〕▽自己の生き方を考...