らっか【落下】
飛行機の破片が建物に落下したPart of an airplane fell [dropped] on the building.巨石が山の斜面を落下していったA huge rock rolle...
らっか【落下】
fall;drop
らっか【落花】
落花のように舞い落ちる雪snow whirling down like falling cherry-blossom petals彼の部屋はまるで落花狼藉だHis room is in terr...
らっかさん【落下傘】
a parachute落下傘で降りるparachute (down)/make a parachute descent落下傘で部隊[食料]を島に投下するparachute troops [pro...
らっかしていく【落下していく】
roll down《転がりながら》;slide down《滑りながら》
らっか【落下】
[共通する意味] ★上から下へ、位置が急に変わること。[英] falling[使い方]〔落下〕スル▽飛行機から落下する▽落下傘〔転落〕スル▽彼は岩場で転落した〔墜落〕スル▽ビルの屋上から墜落する...
ラッキー
[共通する意味] ★運がいいこと。[英] good luck[使い方]〔幸運〕(名・形動)▽天気にめぐまれて、幸運だった▽主役という幸運が舞い込んだ▽転落したが、幸運にも助かった〔ラッキー〕(名...
らっぱのみ【らっぱ飲み】
[共通する意味] ★水や酒などを勢いよく飲むこと。[英] drinking at a gulp[使い方]〔ぐい飲み〕スル▽冷や酒を三杯続けてぐい飲みした〔一飲み〕▽杯(さかずき)を一飲みに干す▽...
らっかていちょう【落花啼鳥】
自然の趣や詩情。花は散り、鳥は山中で鳴いているという、晩春の寂しげな自然の風景のこと。
らっかりゅうすい【落花流水】
落ちた花が水に従って流れる意で、ゆく春の景色。転じて、物事の衰えゆくことのたとえ。時がむなしく過ぎ去るたとえ。別離のたとえ。また、男女の気持ちが互いに通じ合い、相思相愛の状態にあること。散る花は流水に乗って流れ去りたいと思い、流れ去る水は落花を乗せて流れたいと思う心情を、それぞれ男と女に移し変えて生まれた語。転じて、水の流れに身をまかせたい落花を男に、落花を浮かべたい水の流れを女になぞらえて、男に女を思う情があれば、女もその男を慕う情が生ずるということ。▽「流水落花りゅうすいらっか」ともいう。
らっかろうぜき【落花狼藉】
物が散乱すること。また、女性に乱暴な行為に及ぶこと。▽「落花」は花が散って地面に落ちたもの。「狼藉」は無秩序に散らかったさま。おおかみが寝た跡は草が乱れていることから生まれた語。花びらが乱れ散った様子をいう。また、花を女性に見立てて、女性に乱暴をはたらく意をも表す。
らっけいくよう【落慶供養】
寺院・神社などの新築・改築の工事が完了したことを祝って行なう儀式。
スパランツァーニ【Lazzaro Spallanzani】
[1729〜1799]イタリアの博物学者。生物学に実験的な方法を導入、微生物の自然発生を実験により否定した。胃液や皮膚呼吸などの研究においても、すぐれた業績を残した。主著「動物および植物の自然学」。
ラックスマン【Adam Kirillovich Laksman】
[1766〜?]ロシアの軍人。同国最初の遣日使節。寛政4年(1792)漂流民大黒屋光太夫の送還を名目に根室に来航し国交を要求したが、幕府に拒絶された。ラクスマン。
ラッサール【Ferdinand Lassalle】
[1825〜1864]ドイツの社会主義者。国家の援助のもとでの生産者協同組合の設立と普通選挙権の獲得を主張。1863年、全ドイツ労働者同盟を設立。恋愛事件で決闘して死去。著「労働者綱領」など。ラ...
ラッセル【Bertrand Russell】
[1872〜1970]英国の数学者・哲学者。記号論理学を集大成、ホワイトヘッドとともに「数学原理」を著し、分析哲学における人工言語学派の始祖の一人となった。平和運動の国際的指導者としても活躍。1...
ラッツェル【Friedrich Ratzel】
[1844〜1904]ドイツの地理学者。人文地理学の方法論と体系化に貢献した。著「人類地理学」「民族学」など。