あく‐ぜい【悪税】
不公平が是正されない税。道理に合わないことで、評判の悪い税。
あく‐びょうどう【悪平等】
[名・形動]何もかも一律に平等に扱うこと。形の上だけ平等にして、かえって不公平になっていること。また、そのさま。「頭割りでは—な仕事だ」
あつかい【扱い】
1 操作すること。処理すること。「この器具は—が難しい」「小荷物—所」 2 待遇・応対のしかた。「—が公平だ」「客の—がうまい」 3 ある身分・役割・状態にあるものとして接すること。「部長—」「...
アニマル‐ライト【animal rights】
動物の権利。1983年、アメリカの哲学者T=レーガンが「動物権の問題」の中で、人権の考え方をさらにおしすすめて、動物も保護され、公平に扱われる権利があると提唱した語。アニマルライツ。
アンフェア【unfair】
[形動]不公平なさま。公正でないさま。「—な手口」
扱う
1〔(手で)使う〕handle;〔操作する〕operate壊れ物は丁寧に扱ってくれHandle the fragile articles carefully.この機械は扱いやすい[にくい]Thi...
一視同仁
universal brotherhood;〔公平〕impartiality
変える
1〔変化させる〕change;〔部分的に変える〕alter;〔向きを変える〕turn考えを変えるchange one's mind歴史の流れを変えるchange the course of hi...
限り
1〔限界〕a limit ((to))買いたい物をあげたら限りがないThere is no limit to what I want to buy.学問の世界に限りはないThere is no ...
片手落ち
⇒かたより(片寄り・偏り),ふこうへい(不公平)
こうへい【公平】
[共通する意味] ★偏りのないこと。[英] impartiality[使い方]〔公平〕(名・形動)▽それぞれの言い分を公平に聞く▽公平な態度〔平等〕(名・形動)▽だれにでも平等に接する▽男女平等...
びょうどう【平等】
[共通する意味] ★偏りのないこと。[英] impartiality[使い方]〔公平〕(名・形動)▽それぞれの言い分を公平に聞く▽公平な態度〔平等〕(名・形動)▽だれにでも平等に接する▽男女平等...
こうせい【公正】
[共通する意味] ★偏りのないこと。[英] impartiality[使い方]〔公平〕(名・形動)▽それぞれの言い分を公平に聞く▽公平な態度〔平等〕(名・形動)▽だれにでも平等に接する▽男女平等...
ふこうへい【不公平】
[共通する意味] ★状態や扱いが一方に寄っていて等しくないこと。[使い方]〔不公平〕(名・形動)〔不平等〕(名・形動)[使い分け]【1】「不公平」は、判断や処理が公平でないことをいう。[英]un...
ふびょうどう【不平等】
[共通する意味] ★状態や扱いが一方に寄っていて等しくないこと。[使い方]〔不公平〕(名・形動)〔不平等〕(名・形動)[使い分け]【1】「不公平」は、判断や処理が公平でないことをいう。[英]un...
えこひいき【依怙贔屓】
特に一方に心をかたむけ公平でないこと。また、好きなほうにだけ心を寄せ、肩入れすること。▽「依怙」は本来は頼る意であるが、わが国では不公平の意にもなる。「贔屓」はもと「ひき」と読み、盛んに力を用いて努力すること。転じて、特に目をかけて引き立てること。「贔」を「ひい」と読むのは「ひ」の長音化したもの。
おうどうらくど【王道楽土】
公平で思いやりのある政治が行われている平和で楽しいところ。▽「王道」は帝王として踏み行うべき道で、徳をもって、公明正大で公平な政治を行うこと。また、武力や威力によらず、仁徳のある帝王が、道徳によって天下を治めること。「楽土」は安楽な土地・安楽な国のこと。
かくぜんたいこう【廓然大公】
心が何のわだかまりもなくからっと広く、少しの偏りもないこと。君子が学ぶべき聖人の心をいう語。また、聖人の心を学ぶ者の心構えをいう語。▽「廓然」は心がからりと広いさま。「大公」は大いに公平で私心のないこと。「大」は「太」とも書く。
きょくがいちゅうりつ【局外中立】
国際紛争で、当事国のどちらにも味方をしないで、中立的な立場を取ること。転じて、対立関係にある者のどちらにもつかないで、公平な態度を取ること。
きょどうけんきょう【虚堂懸鏡】
心をむなしくし、公平無私にものを見るたとえ。また、その心。人のいない部屋に鏡をかける意から。▽「虚堂」は人のいない部屋、何もない部屋。「懸鏡」は鏡をかけること。また、かけられた鏡。