ああん
[副]大きく口を開けるさま。名詞的にも用いる。「—をしてごらん」 [感] 1 大声で泣くときに発する語。 2 目下の者にいばって問いかけるときなどに発する語。「—、その態度はなんだ」
アポリア【(ギリシャ)aporia】
《道のないこと、の意》 1 アリストテレス哲学で、一つの問いに対する答えとして相反する二つの見解が等しく成立する場合をさす。 2 一般に、解決の糸口を見いだせない難問。
いい‐かけ【言(い)掛け】
1 話し始めて、途中でやめること。言いさし。「—のまま席を立つ」 2 言いがかりをつけること。「人の憂に付けこみて、身勝手なる—せんとは」〈鴎外・舞姫〉 3 なぞなぞの問いかけの言葉。解答を「こ...
いかに‐や‐いかに【如何にや如何に】
[連語] 1 心配や不安を抱きながら問いかける意を表す。いったいどんなだろうか。どうしたものだろうか。「—とばかり、行く末の心細さは、やる方なきものから」〈紫式部日記〉 2 相手に強い調子で呼び...
いず‐ら【何ら】
[代] 1 不定称の指示代名詞。どこ。どこいら。いずこ。「石田野(いはたの)に宿りする君家人の—と我を問はばいかに言はむ」〈万・三六八九〉 2 (感動詞的に用いて)相手を促したり、問いかけたりす...
後
1〔物の後部〕後の back; rear ⇒うしろ(後ろ)後の2両を切り離すdetach the two rear carsデモ隊の一番後にいたWe brought up the rear of...
在り方
福祉の在り方the ideal method of carrying out welfare work国会の在り方を問いたいI'd like to consider what the Diet ...
意地悪
意地悪な 〔根性の悪い〕ill-natured;〔悪意のある〕spiteful, 《口》 mean, nasty意地悪をする do something spiteful [mean] ((to)...
いじわるをする【意地悪をする】
do something spiteful [mean] ((to))そんなことをしたのは意地悪からだHe did it 「out of [from] spite.家主は意地悪そうな人だThe...
否
no否と言う〔否定する〕deny/〔拒む〕refuse ((to do something))私の問いに彼は否と答えたHe answered my question in the negativ...
とい【問い】
[共通する意味] ★分からないことや知りたいことを問いただすこと。[英] a question[使い方]〔問い〕▽問いを発する▽問いに答えられない〔質問〕スル▽先生に質問する▽質問を受ける▽質問...
しつぎ【質疑】
[共通する意味] ★分からないことや知りたいことを問いただすこと。[英] a question[使い方]〔問い〕▽問いを発する▽問いに答えられない〔質問〕スル▽先生に質問する▽質問を受ける▽質問...
しつもん【質問】
[共通する意味] ★分からないことや知りたいことを問いただすこと。[英] a question[使い方]〔問い〕▽問いを発する▽問いに答えられない〔質問〕スル▽先生に質問する▽質問を受ける▽質問...
さもん【査問】
[共通する意味] ★問いただすこと。[英] inquisition[使い方]〔糾問〕スル▽罪状について糾問する〔審問〕スル▽容疑者を審問する▽審問に答える〔喚問〕スル▽喚問に応じる▽証人喚問〔査...
かんもん【喚問】
[共通する意味] ★問いただすこと。[英] inquisition[使い方]〔糾問〕スル▽罪状について糾問する〔審問〕スル▽容疑者を審問する▽審問に答える〔喚問〕スル▽喚問に応じる▽証人喚問〔査...
しつぎおうとう【質疑応答】
質問とそれに対する答弁。▽「質疑」は疑わしい点を質問すること。「質」は問いただす意。「応答」は受け答え。
じもんじとう【自問自答】
自らに問いかけて、自ら答えをいうこと。納得がいかないことや疑問を、自分自身で、反芻はんすうすること。また、あれこれ考えて思い悩むこと。
じんかもんりゅう【尋花問柳】
花を探したり、柳を問い求めたりして春の景色を楽しむこと。のち転じて、花柳を妓女ぎじょにたとえて、花柳界に遊ぶことのたとえ。▽「尋花」は花を探りめでること。「花はなを尋たずねて柳やなぎを問とう」と訓読する。「問柳尋花もんりゅうじんか」ともいう。
せつもんきんし【切問近思】
まだ知らないことを身近な問題として取り上げ、熱心に問いただして考えること。▽「切問」は熱心に問うこと。「切せつに問といて近ちかく思おもう」と訓読する。
はくがくしんもん【博学審問】
広く学んで詳しく問いただし、学問の道を究めること。広く学んで知識を広め、細かに詳しく疑問を起こし問うこと。儒教、特に朱子学でいう学問の道程で、学ぶ、問う、思う、弁ずる、行うの「学ぶ、問う」に当たる。▽「博」は広い意。「審問」は詳しく調べて尋ねる意。