イノセンス【innocence】
1 無実。無罪。 2 天真爛漫(てんしんらんまん)。無邪気。
しん【真〔眞〕】
[音]シン(呉)(漢) [訓]ま まこと [学習漢字]3年 〈シン〉 1 うそのないこと。本当。まこと。「真意・真価・真偽・真剣・真実・真正・真相・真理/写真・正真(しょうしん)・迫真」 2 ...
しんとう‐りゅう【神道流】
室町時代におこった兵法の一流派。下総(しもうさ)国香取の飯篠長威斎の創始という。分派が多い。天真正伝神道流。
てんい‐むほう【天衣無縫】
[名・形動]《「霊怪録」による》 1 天人の衣服には縫い目のあとがないこと。転じて、詩や文章などに、技巧のあとが見えず自然であって、しかも完全無欠で美しいこと。また、そのさま。「—な(の)傑作」...
のんきめがね【暢気眼鏡】
尾崎一雄の短編小説。貧乏作家の「私」と天真爛漫(らんまん)な妻、芳枝を描いた私小説的作品。昭和8年(1933)発表。昭和12年(1937)、第5回芥川賞受賞。
天衣無縫
1〔自然のままで完全な様子〕彼の文には天衣無縫の趣があるHe writes flawlessly [exquisitely] without any trace of artifice.2〔天真...
天真爛漫
天真らんまんな 〔無邪気な〕simple and innocent;〔うぶな〕naive and unsophisticated老婦人は少女のように天真らんまんだったThe old woman ...
てんしんらんまんな【天真らんまんな】
〔無邪気な〕simple and innocent;〔うぶな〕naive and unsophisticated老婦人は少女のように天真らんまんだったThe old woman retaine...
爛漫
1〔花が咲き乱れた様子〕桜の花が爛漫と咲き乱れているThe cherry blossoms are 「in full bloom [at their best].公園は春爛漫といったところである...
innocence
[名]1 U無罪,潔白protest one's innocence身の潔白を主張する2 U無邪気,天真らんまん;無知;素朴,愚直in all [entire] innocence of ......
くめ‐けいいちろう【久米桂一郎】
[1866〜1934]洋画家。佐賀の生まれ。フランスに渡り、黒田清輝とともにラファエル=コランに師事。帰国後、天真道場を興し、白馬会創立に参加、明るい外光派的画風で活躍。教育家・美術行政家として...
くろだ‐せいき【黒田清輝】
[1866〜1924]洋画家。鹿児島の生まれ。本名、清輝(きよてる)。清綱の養嗣子。渡仏してラファエル=コランに師事。帰国後、外光派の画風を日本に導き入れ、久米桂一郎とともに天真道場を開き、のち...
ミロ【Joan Miró】
[1893〜1983]スペインの画家。抽象的、記号的な形象と明るい色彩との調和により、天真爛漫(らんまん)で幻想的な画風を確立した。バレエの舞台装置・版画・彫刻・陶器などでも活躍。