けち
1〔しみったれ〕stinginess;〔けちな人〕a stingy [cheap] person, a miser,《口》 a tightwad, a cheapskate, a skinfli...
心配
1〔気づかい〕care;〔気苦労〕worry;〔不安〕anxiety, uneasiness(▼careは気を配るべき事柄に対する気遣い,anxietyは起こりうる災難,不幸に対する不安.wor...
しんぱいごと【心配事】
cares; worries家庭の[金銭上の]心配事がたくさんあるI have a lot of family [money/financial] worries.
飛ぶ
1〔空中を進む〕fly鳥が飛んでいるA bird is flying.飛んでいるわし《文》 an eagle on the wingちょうがひらひら飛んでいるA butterfly is flu...
のんびり
のんびりとした 〔心配のない〕carefree;〔楽天的な〕optimistic;〔穏やかな〕tranquil, quiet;〔ゆうゆうとした〕leisurely;〔のんきな〕easygoing...
たかなる【高鳴る】
[共通する意味] ★感情が高ぶって胸がどきどきする。[英] to beat high[使い方]〔高鳴る〕(ラ五)〔ときめく〕(カ五)[使い分け] 「ときめく」は、喜びや期待などで胸がどきどきする...
のんき
[共通する意味] ★心配事や苦労などのないさま。[英] easy; easygoing[使い方]〔気楽〕(形動)▽一人暮らしは気楽でいい▽気楽にやっています▽気楽な人〔のんき〕(名・形動)▽こう...
きらく【気楽】
[共通する意味] ★心配事や苦労などのないさま。[英] easy; easygoing[使い方]〔気楽〕(形動)▽一人暮らしは気楽でいい▽気楽にやっています▽気楽な人〔のんき〕(名・形動)▽こう...
ときめく
[共通する意味] ★感情が高ぶって胸がどきどきする。[英] to beat high[使い方]〔高鳴る〕(ラ五)〔ときめく〕(カ五)[使い分け] 「ときめく」は、喜びや期待などで胸がどきどきする...
あんらく【安楽】
[共通する意味] ★心配事や苦労などのないさま。[英] easy; easygoing[使い方]〔気楽〕(形動)▽一人暮らしは気楽でいい▽気楽にやっています▽気楽な人〔のんき〕(名・形動)▽こう...
えんりょきんゆう【遠慮近憂】
遠い将来のことまで見通した深い考えをもたないでいると、必ず手近なところに身にさし迫った心配事が起こること。▽「遠慮」は先々まで見通した深い考え、配慮のこと。「近憂」は身近に迫った心配事の意。「遠き慮おもんぱかり無ければ、必ず近き憂うれい有り」の略。
しょうしんくりょ【焦心苦慮】
心を痛めて、あれこれ思いをめぐらし悩むこと。▽「焦心」は気をもむこと。「苦慮」は心を悩まし考えること。
しんろうしんく【辛労辛苦】
つらい目にあって、非常に苦労すること。▽「辛労」「辛苦」はともに、たいへん苦しむこと。非常につらい思いをすること。「辛労辛苦」は、「労苦」を分けて、それぞれに「辛(つらい)」を加えた語。
てんかたいへい【天下泰平】
世の中がよく治まり、穏やかな様子。また、何の心配事もなく、のんびりしているさま。▽「泰」は「太」とも書く。
てんてんはんそく【輾転反側】
何度も寝返りを打つこと。心配ごとや悩みごとを抱えたり恋する人を思ったりして、眠れない様子を表す語。▽「輾転」「反側」はともに寝返りを打つこと。「輾」は「展」とも書く。