あいとにんしきとのしゅっぱつ【愛と認識との出発】
倉田百三の論文集。大正10年(1921)刊。若者が自利と他利との対立に悩み、思想的精進の結果、宗教的ヒューマニズムに至る過程を描く。
あげ【揚げ】
1 油で揚げること。また、揚げたもの。他の語と複合して用いられる。「さつま—」「精進—」「—玉」 2 「油揚げ」の略。 3 客が芸妓・娼妓を一昼夜通して買うこと。「—の日は半時も側に置かねば損の...
あげ‐ふ【揚げ麩】
油で揚げた麩。精進料理などに用いる。
いもい【斎/忌】
1 精進潔斎。物忌み。「御正日(おしゃうにち)には、上下の人々、皆—して」〈源・幻〉 2 精進料理。「—の御鉢まゐるべきを」〈源・若菜下〉
鰯(いわし)で精進(しょうじん)落(お)ち
やっと迎えた精進落としの宴に、イワシのようないつでも食べられる魚を出す。ずっと耐えてきた努力が報われないことや、つまらないことで努力がむだになることのたとえ。
潔斎
⇒しょうじん(精進)精進潔斎するpurify oneself by abstaining from fish and meat
精進
I1〔宗教的な修行をすること〕 ⇒しゅぎょう(修行)religious asceticism精進に務めるpractice asceticism (and devote oneself to re...
consecration
[名]1 神聖化;聖別,奉献;(ある目的に)身をささげること,(…への)献身,精進,専念≪to≫the consecration of a church献堂(式)2 〔C-〕《カトリック》(ミサ...
fast2
[動]自1 断食[絶食]する2 (宗教的な理由で)精進[断食]するfast on bread and waterパンと水で精進する━━[名]断食(期間);(宗教的な)精進[断食](の日)brea...
fast on bread and water
パンと水で精進する
ふんとう【奮闘】
[共通する意味] ★大いに力を出して活動すること。[英] to do one's best; to exert oneself to the utmost[使い方]〔奮闘〕スル▽彼の奮闘で交渉が...
かつやく【活躍】
[共通する意味] ★大いに力を出して活動すること。[英] to do one's best; to exert oneself to the utmost[使い方]〔奮闘〕スル▽彼の奮闘で交渉が...
ほんそう【奔走】
[共通する意味] ★大いに力を出して活動すること。[英] to do one's best; to exert oneself to the utmost[使い方]〔奮闘〕スル▽彼の奮闘で交渉が...
はじる【恥じる】
[共通する意味] ★自分の行為の誤りや、欠点、過ち、至らなさなどを自覚して、恥ずかしく思う。[英] (to be) ashamed (of)[使い方]〔恥じる〕(ザ上一)▽自分の無知を恥じる▽名...
えいかん【栄冠】
[共通する意味] ★輝かしい誉れ。[英] glory[使い方]〔栄光〕▽努力と精進こそが栄光への道だ▽かつての栄光を追い求める〔栄誉〕▽大賞受賞という栄誉に輝く〔光栄〕(名・形動)▽お褒めの言葉...