うまれ‐かわり【生(ま)れ変(わ)り】
別のものに姿を変えて再び生まれてくること。また、そのもの。転生。「天草四郎の—」
しょうじ‐の‐くがい【生死の苦海】
輪廻転生(りんねてんしょう)の限りない苦しみを、海にたとえていう語。欲界・色界・無色界の三界(さんがい)をさす。生死の海。
てん‐せい【転生】
「てんしょう(転生)」に同じ。
てんにんごすい【天人五衰】
三島由紀夫の長編小説「豊饒の海」の第4巻。昭和46年(1971)刊行。第1巻から第3巻までの主人公の転生者と思われた少年が本物ではないとわかる、寂寥(せきりょう)感の漂う作品。
はままつちゅうなごんものがたり【浜松中納言物語】
平安後期の物語。現存5巻で首部を欠く。菅原孝標女(すがわらのたかすえのむすめ)の作と伝える。成立年未詳。浜松中納言の日本と唐土にまたがる恋や転生を中心とする浪漫的な物語。御津(みつ)の浜松。
metempsychosis
[名](複-ses /-siːz/)(魂の)輪廻りんね(転生)
millennium
[名](複~s,-ni・a /-niə/)C1 (特にキリスト生誕を基準とする)千年(間),千年紀the turn of the millennium千年紀の変わり目1a 千年祭,千周年記念祭;...
reincarnation
[名]1 U再生,輪廻りんね,転生;輪廻説[信仰]2 C〔通例a ~〕(…の)生まれ変わり≪of≫;化身reincarnationの派生語reincarnationism名reincarnati...
transmigrate
[動]自移住する;〈魂が〉転生するtransmigrateの派生語transmigrator名
transmigration
[名]移住;(魂の)輪廻,転生
うまれかわる【生まれ変わる】
[共通する意味] ★死んだ者が同種の別の者または異種の姿になって再び生まれる。[英] to be born again[使い方]〔生まれ変わる〕(ラ五)▽あいつは執念深いから、蛇が生まれ変わった...
てんせい【転生】
[共通する意味] ★死んだ者が同種の別の者または異種の姿になって再び生まれる。[英] to be born again[使い方]〔生まれ変わる〕(ラ五)▽あいつは執念深いから、蛇が生まれ変わった...
りんね【輪廻】
[共通する意味] ★仏教で、衆生が生まれかわり死にかわりを繰り返すこと。[英] transmigration of souls[使い方]〔輪廻〕スル▽輪廻転生〔流転〕スル▽生々流転[使い分け] ...
るてん【流転】
[共通する意味] ★仏教で、衆生が生まれかわり死にかわりを繰り返すこと。[英] transmigration of souls[使い方]〔輪廻〕スル▽輪廻転生〔流転〕スル▽生々流転[使い分け] ...
ダライ‐ラマ【Dalai Lama】
チベット仏教ゲルク派(黄帽派)の教主の尊称。この称号は歴代教主の法名がギャムツォ(大海の意。モンゴル語でダライ)で終わることに基づく。「ラマ」はチベット語で師の意。転生者が代々その地位を相続し、...
ふかさく‐きんじ【深作欣二】
[1930〜2003]映画監督。茨城の生まれ。「風来坊探偵・赤い谷の惨劇」で監督デビュー。社会に溶け込めない人々の絶望を描き、暴力的で過激な作品を多く世に出した。代表作「仁義なき戦い」シリーズ、...
やまだ‐ふうたろう【山田風太郎】
[1922〜2001]小説家。兵庫の生まれ。本名、誠也(せいや)。「眼中の悪魔」「太陽黒点」など多くの推理小説を執筆。のち「甲賀忍法帖(こうがにんぽうちょう)」を皮切りに多数の忍法小説を発表し、...