アクラネース【Akranes】
アイスランド西部の港町。漁業とセメント工業が盛ん。1998年、フバルフィヨルズル湾を通る全長約5.8キロメートルの海底トンネルが開通し、首都レイキャビクまでの道のりが大幅に短縮された。
いち‐ごう【一合】
[名] 1 ㋐尺貫法の容量の単位。「—枡(ます)」 ㋑尺貫法の地積の単位。「一坪—」 2 山の麓から頂上までの道のりの10分の1。「—目」→合(ごう) 3 剣道などで、互いに刀を一度打ち合わせ...
うれてゆくなつ【熟れてゆく夏】
藤堂志津子の中編小説。北海道のリゾートホテルを舞台に、男女の愛と性、孤独や焦燥を描く。昭和63年(1988)刊行。同年、第100回直木賞受賞。
えき‐てい【駅程】
宿駅から宿駅への道のり。
えん‐ろ【遠路】
遠い道のり。「—をいとわず駆けつける」「—はるばるおいでいただく」
一気
1〔一息〕彼女はビールのジョッキを一気に空けたShe downed the mug of beer in one gulp.その本を一気に読んだI read that book 「at one ...
一瀉千里
我々は一瀉千里に5マイルの道のりを走破したWe covered five miles at top [great] speed.一瀉千里に仕事を片づけるrush through one's wo...
てくてく
1時間の道のりをてくてく歩いたI trudged along for a whole hour.バスがないなら,てくてく歩くよりほかないIf there is no bus service, w...
長い
I1〔距離が大きい〕long長い道のりa long distanceこのひもはそれより5センチだけ長いThis string is five centimeters longer than th...
程
1〔程合い〕moderation親切も程を過ごせばおせっかいになるKindness, if carried 「to excess [too far], turns to meddling.2〔限...
みちのり【道のり】
[共通する意味] ★ある地点に行き着くまでの道路の距離。[英] a road[使い分け]【1】「道のり」「道」は、一般に使われる。【2】「道程」は、文章語的。また、ふつう、物理的、心理的に非常に...
どうてい【道程】
[共通する意味] ★ある地点に行き着くまでの道路の距離。[英] a road[使い分け]【1】「道のり」「道」は、一般に使われる。【2】「道程」は、文章語的。また、ふつう、物理的、心理的に非常に...
みち【道】
[共通する意味] ★ある地点に行き着くまでの道路の距離。[英] a road[使い分け]【1】「道のり」「道」は、一般に使われる。【2】「道程」は、文章語的。また、ふつう、物理的、心理的に非常に...
こうてい【行程】
[共通する意味] ★ある地点に行き着くまでの道路の距離。[英] a road[使い分け]【1】「道のり」「道」は、一般に使われる。【2】「道程」は、文章語的。また、ふつう、物理的、心理的に非常に...
えんろ【遠路】
[共通する意味] ★長い道のり。遠い道。[英] a long road[使い方]〔遠路〕▽遠路はるばる訪ねる▽遠路の労をねぎらう〔長途〕▽長途の旅につく[使い分け]【1】日常的には「遠路」を多く...
せんりのけつげん【千里結言】
遠方にいる友人と約束した言葉。▽「千里」は道のりの非常に遠いこと。「里」は距離の単位。中国の一里は時代によって異なるが、およそ五百メートル前後。「結言」は言葉によって約束をすること。
ぜんていばんり【前程万里】
これから先の道のりが非常に長く遠いこと。また、その人物の前途に大きな可能性が広がっていること。前途が明るいこと。▽「前程」はこれから先の道のり。「程」は道のり。「万里」はきわめて長い距離。
ぜんとたなん【前途多難】
これから先多くの困難や災難が待っているさま。また、待っているだろうことが予期されること。▽「前途」は将来、目標までの今後の道のり。「途」は道のり。「多難」は困難や災難の多いさま。
ぜんとゆうぼう【前途有望】
将来成功する可能性を大いに秘めているさま。▽「前途」は将来、目標までの今後の道のり。「途」は道のり。「有望」は将来に望みをもつことができる状態。
ぜんとようよう【前途洋洋】
今後の人生が大きく開けていて、希望に満ちあふれているさま。▽「前途」は将来、目標までの今後の道のり。「途」は道のりのこと。「洋洋」は水があふれるように一面に満ちている様子。前途が大きく広がっていることを表す。