アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
「goo辞書」は2025年6月25日13時にサービスを終了いたします(5/14)
  1. 辞書
  2. 「飯」で終わる言葉 辞書すべて

飯で終わる言葉

国語辞書(164)

  • あか‐ごはん【赤御飯】

    赤飯(せきはん)のこと。

  • あか‐の‐ごはん【赤の御飯】

    赤飯(せきはん)のこと。

  • あか‐の‐まんま【赤の飯】

    1 赤飯(せきはん)。あかごはん。あかのごはん。 2 イヌタデの別名。赤い花やつぼみが飯粒に似るのでいう。あかまんま。あかのまま。《季 秋》

  • あか‐まんま【赤飯】

    イヌタデの別名。あかのまんま。《季 秋》「—墓累々と焼けのこり/鷹女」

  • あさ‐ごはん【朝御飯】

    あさめしを丁寧にいう語。

  • もっと調べる 164 件

英和・和英辞書(25)

  • あさめし【朝飯】

    ⇒ちょうしょく(朝食)朝飯前1〔朝食の前〕before breakfast朝飯前2〔たやすいこと〕そんなの朝飯前さThat's very easy./That's a cinch [piece ...

  • あずきめし【小豆飯】

    rice boiled with adzuki beans

  • いっしゅくいっぱん【一宿一飯】

    a meal and a night's lodging一宿一飯の恩義the obligation incurred through accepting hospitality

  • おおめし【大飯】

    彼は大飯を食らって寝てしまったHe ate his fill and fell asleep.大飯食らいa big eater

  • かまめし【釜飯】

    rice, meat, and vegetables boiled together in a small pot

  • もっと調べる 25 件

類語辞書(15)

  • あさごはん【朝御飯】

    [共通する意味] ★朝の食事。[英] breakfast[使い方]〔朝食〕▽朝食は八時からです〔朝御飯〕▽旅館の豪華な朝御飯〔朝飯〕(あさめし)▽朝めし抜き▽朝めし前(=容易である)〔朝飯〕(あ...

  • あさはん【朝飯】

    [共通する意味] ★朝の食事。[英] breakfast[使い方]〔朝食〕▽朝食は八時からです〔朝御飯〕▽旅館の豪華な朝御飯〔朝飯〕(あさめし)▽朝めし抜き▽朝めし前(=容易である)〔朝飯〕(あ...

  • あさめし【朝飯】

    [共通する意味] ★朝の食事。[英] breakfast[使い方]〔朝食〕▽朝食は八時からです〔朝御飯〕▽旅館の豪華な朝御飯〔朝飯〕(あさめし)▽朝めし抜き▽朝めし前(=容易である)〔朝飯〕(あ...

  • ぎんめし【銀飯】

    [共通する意味] ★白米の飯を俗にいう語。[使い方]〔銀飯〕▽正月以来の銀飯だ〔しゃり〕▽しゃりがぽろぽろしてとても食えない〔銀しゃり〕▽久し振りの銀しゃりに胃が驚いている[使い分け] 「しゃり...

  • ごはん【御飯】

    [共通する意味] ★生命を維持するために毎日習慣的に食べる食べ物。[英] a meal[使い方]〔食事〕スル▽友人と食事する▽三度の食事〔御飯〕▽御飯のしたくをする▽御飯物〔飯〕▽三度のめしも満...

  • もっと調べる 15 件

四字熟語(4)

  • いっしゅくいっぱん【一宿一飯】

    ちょっとした世話になること。また、ちょっとした恩義でも忘れてはいけないという戒めの語。旅先などで、一晩泊めてもらったり一度食事を恵まれたりする意から。▽「一宿」は旅先などで一晩泊めてもらうこと。「一飯」は一回の食事をごちそうになる意。昔、博徒ばくとの間では、旅の途中で泊めてもらったり食事を振る舞われたりして世話になると、生涯の恩義とする仁義があった。

  • かじょうさはん【家常茶飯】

    ⇒ にちじょうさはん(日常茶飯)

  • しっしょうふんぱん【失笑噴飯】

    おかしくて、思わず吹き出し笑うこと。▽「失笑」はおかしさを押さえることができず、思わず吹き出し笑うこと。「噴飯」はおかしさ。食べかけの飯粒を吹き出す意で、ばかばかしくて、思わず吹き出し笑うこと。

  • にちじょうさはん【日常茶飯】

    日々のありふれたこと。いつものことで特に取り上げるまでもないもの。毎日の食事の意から。▽「日常茶飯事」が常用句。

漢字辞典(1)

飯

ハン

  1. 辞書
  2. 「飯」で終わる言葉 辞書すべて

閲覧履歴

更新情報・お知らせ

  • 【重要】サービス終了のお知らせ(5/14)
  • 月間検索ランキングを更新しました(5/7)
  • 「デジタル大辞泉」を最新版に更新しました(4/30)

世界の名言・格言

  • ガンジー
    この世界の内に望む変化に、あなた自身が成ってみせなさい。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • デジタル大辞泉
    • 江戸時代までの作家・文学者
    • 明治以降の作家・文学者
    • 戦後の作家・文学者
    • 外国の作家・文学者
    • 文学研究者など
    • 宗教家・思想家・哲学者
    • 仏教・儒教・ヒンズー教などの人物
    • 神道の人物
    • キリスト教・ユダヤ教の人物
    • イスラム教・その他の宗教の人物
    • 思想・哲学の人物
    • 平安時代までの人物
    • 鎌倉・室町・安土桃山時代の人物
    • 江戸時代の人物
    • 明治時代以降の人物
    • 世界史の人物
    • 地理の人物
    • 政治・経済の人物
    • 法律の人物
    • 社会関係の人物
    • 日本・東洋の美術作家
    • 西洋の美術作家
    • 音楽家
    • 演劇人・映画人
    • 能・狂言の俳優・奏者・作家
    • 歌舞伎・浄瑠璃の演者・作家
    • 物理・化学の人物
    • 生物学の人物
    • 地学の人物
    • 数学の人物
専門用語
  • 全国方言辞典
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • ニュース
  • 教えて!goo
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT DOCOMO

NTT DOCOMO