アイウエア【eyewear】
眼鏡のこと。また、サングラス・伊達めがね・コンタクトレンズなど、目元を飾るもの。
あおね‐おんせん【青根温泉】
宮城県、蔵王山の東麓にある温泉。泉質は単純温泉・炭酸水素塩泉・硫酸塩泉。仙台藩伊達家の湯治場であった。
あかにしかきた【赤西蠣太】
志賀直哉の小説。江戸時代に仙台藩で起きた伊達騒動を題材とする。大正6年(1917)発表。昭和11年(1936)、伊丹万作監督・脚本により映画化。出演は片岡千恵蔵、瀬川路三郎ほか。
あそん【朝臣】
《「あそみ」の音変化。中・近世は「あっそん」とも》 1 「あそみ(朝臣)」に同じ。 2 平安時代以降、五位以上の人につけた敬称としての姓(かばね)。三位(さんみ)以上は氏(うじ)の下につけ、四位...
い【伊】
[人名用漢字] [音]イ(呉)(漢) 1 伊賀(いが)国。「伊州」 2 イタリア。「日伊」 [名のり]いさ・おさむ・これ・ただ・よし [難読]伊太利(イタリア)・伊達(だて)・木乃伊(ミイラ)
だて【伊達】
[共通する意味] ★気取ったり、見えを張ったりして、外見を飾るさま。[英] affected《形》[使い方]〔伊達〕(名・形動)▽伊達の薄着▽背中の入れ墨は伊達じゃない〔気障〕(形動)▽気障なこ...
きざ【気障】
[共通する意味] ★気取ったり、見えを張ったりして、外見を飾るさま。[英] affected《形》[使い方]〔伊達〕(名・形動)▽伊達の薄着▽背中の入れ墨は伊達じゃない〔気障〕(形動)▽気障なこ...
だてしゃ【伊達者】
[共通する意味] ★服装や態度がいきで洗練されている人。[英] a dandy[使い方]〔伊達者〕▽だて者らしく冬も薄着ですごす〔ダンディー〕(名・形動)▽いつもながらのダンディーぶり▽ダンディ...
ダンディー
[共通する意味] ★服装や態度がいきで洗練されている人。[英] a dandy[使い方]〔伊達者〕▽だて者らしく冬も薄着ですごす〔ダンディー〕(名・形動)▽いつもながらのダンディーぶり▽ダンディ...
ものずき【もの好き】
[共通する意味] ★変わったことを好むこと。[英] curiosity[使い方]〔もの好き〕(名・形動)▽もの好きにもほどがある▽彼は大のもの好きだ〔酔狂〕(名・形動)▽伊達(だて)や酔狂でいっ...
ギャバン【Jean Gabin】
[1904〜1976]フランスの映画俳優。初期には伊達男(だておとこ)役、中年以降は渋い演技で人気を集めた。主演作「望郷」「大いなる幻影」など。
ごとう‐じゅあん【後藤寿庵】
江戸時代の武将。本姓、岩淵。ジュアンは洗礼名。伊達政宗に仕え、キリシタンとして奥州で布教活動を行ったが、幕府の禁教政策のため後に追放。灌漑(かんがい)事業にも尽力し、胆沢川から水を引いた寿庵堰(...
さくらだ‐じすけ【桜田治助】
[1734〜1806]江戸中期の歌舞伎作者。初世。江戸の人。俳名、左交。上方狂言にも習熟し、警句・しゃれ・風刺に富んだ明るさの中にも翳(かげ)りのある作風が特徴。4世松本幸四郎らと提携し、江戸歌...
ソテロ【Luis Sotelo】
[1574〜1624]スペインのフランシスコ会宣教師。慶長8年(1603)来日。徳川家康・伊達政宗の知遇を得て布教。遣欧使節支倉常長(はせくらつねなが)の案内役を勤め、キリシタン禁制後再度来日し...
はせくら‐つねなが【支倉常長】
[1571〜1622]江戸初期の仙台藩士。幼名、与市。通称、六右衛門。伊達政宗の命を受け、慶長18年(1613)日本を出発して渡欧、ローマで教皇パウロ5世に謁見して通商交渉に当たったが、成功せず...