ああむじょう【噫無情】
黒岩涙香(くろいわるいこう)の翻案小説。ユゴーの「レ‐ミゼラブル」が原作。明治35年(1902)から明治36年(1903)にかけて「万朝報(よろずちょうほう)」に連載。
アア‐ようがん【アア溶岩】
《aa lava》地表に噴出したマグマが冷えて固まったとき、表面がとげとげしくがさついた構造となる溶岩。粘性が高く、変形速度が小さい場合に生成される。鉱滓状(こうさいじょう)溶岩。→パホイホイ溶岩
アイウン‐エル‐アトルス【Ayoun el Atrous】
モーリタニア南部の町。マリとの国境に近く、首都ヌアクショットと希望街道で結ばれる。石積みの伝統的な家屋が多い。風化によってできた奇岩群が見られる。
アイスリーゼンベルト【Eisriesenwelt】
オーストリア北西部、ザルツブルク州の町ウェルフェンにある氷洞。アルプスのテンネン山地に位置する。全長42キロメートル。石灰岩の侵食によってできたカルスト地形であり、世界最大級の氷洞として知られる...
あいちがくいん‐だいがく【愛知学院大学】
愛知県日進市岩崎町に本部のある私立大学。明治9年(1876)創設の曹洞宗専門支校に始まり、昭和28年(1953)新制大学として発足。
空く
I1〔空間ができる〕机と机の間が空いているThere is some room [space] between the desks.二軒の家の間がだいぶ空いているThere is a consi...
荒波
I〔荒い波〕angry [wild, raging, violent] waves;〔荒海〕rough seas荒波が立っていたThe waves were running high.荒波が岩に...
一枚岩
1a (single) slab of rock; a monolith2〔強固なまとまり〕この党は世間で言われるような一枚岩ではないThis party is not, as is gener...
一枚岩
a (large) slab of rock《一枚の大きい岩》;(a) monolithic union《一致団結》
岩
〔岩石〕a rock;〔切り立ってごつごつした岩〕a crag岩の多いrocky/craggy裸岩a naked rock一念岩をも通す((諺)) Where there is a will, ...
ばくさい【爆砕】
[共通する意味] ★爆発物によって物を破壊すること。[英] blowing up[使い方]〔爆破〕スル▽鉄道線路を爆破する▽爆破作業▽爆破薬〔爆砕〕スル▽ダイナマイトで岩を爆砕する▽爆砕されたビ...
しんしょく【浸食】
[共通する意味] ★自然の作用によって、岩石や地表などが削りとられたり、破壊されたりすること。[英] erosion[使い方]〔風化〕スル〔浸食〕スル[使い分け]【1】「風化」は、雨や風など自然...
ばくは【爆破】
[共通する意味] ★爆発物によって物を破壊すること。[英] blowing up[使い方]〔爆破〕スル▽鉄道線路を爆破する▽爆破作業▽爆破薬〔爆砕〕スル▽ダイナマイトで岩を爆砕する▽爆砕されたビ...
ふうか【風化】
[共通する意味] ★自然の作用によって、岩石や地表などが削りとられたり、破壊されたりすること。[英] erosion[使い方]〔風化〕スル〔浸食〕スル[使い分け]【1】「風化」は、雨や風など自然...
とち【土地】
[共通する意味] ★岩石などが細かい粉末状になったもの。[英] soil[使い方]〔土〕▽よく肥えた土▽土に親しむ〔土壌〕▽土壌を分析する▽土壌学〔土地〕▽土地を耕す[使い分け]【1】「土」が一...
あおうどう‐でんぜん【亜欧堂田善】
[1748〜1822]江戸後期の洋風画家。岩代(いわしろ)の人。本名、永田善吉。画僧月僊(げっせん)・谷文晁(たにぶんちょう)に師事、松平定信の御用絵師となる。江戸で洋風画法や銅版画を学び、江戸...
ことう‐ぶんじろう【小藤文次郎】
[1856〜1935]地質学者。島根の生まれ。東京帝大教授。ドイツに留学。日本岩石学・火山学・地震地質学・東亜地質学の分野で開拓者となった。
こんごう‐いわお【金剛巌】
[1886〜1951]能楽師。シテ方金剛流。京都の生まれ。本名、岩雄。23世宗家金剛右京の没後、シテ方四流家元の推挙によって新宗家(通称、野村金剛)をたて、初世となる。
ごとう‐しんぺい【後藤新平】
[1857〜1929]政治家。岩手の生まれ。満鉄初代総裁となり、植民地経営に活躍。逓信・内務・外務各大臣、東京市長などを歴任。また、関東大震災直後の東京の復興と、日ソ国交回復に尽力した。
わかたけ‐ちさこ【若竹千佐子】
[1954〜 ]小説家。岩手の生まれ。平成29年(2017)「おらおらでひとりいぐも」で文芸賞を受賞し作家デビュー。同作で芥川賞受賞。