いちじく【無花果/映日果】
クワ科の落葉高木。高さ約4メートル。葉は手のひら状に裂けていて、互生する。初夏、卵大の花嚢(かのう)を生じ、内部に多数の雄花と雌花をつけるが、外からは見えない。熟すと暗紫色になり、甘く、生食のほ...
いちじくじょう‐か【無花果状果】
肉質の壼状の花序の内側に小さな果実が多数つくもの。イチジク・イヌビワなど。無花果果(いちじくか)。無花果(むかか)。
いちじくじょう‐かじょ【無花果状花序】
花軸の先端が多肉の壼状になり、内面に多数の花をつけるもの。イチジク・イヌビワにみられる。隠頭花序。
無花果(いちじく)人参(にんじん)
数え歌の一。「いちじく、にんじん、さんしょでしいたけ…」と食用の植物の名を並べ、その中に数をこめてある。おはじきなどの遊戯に歌われる。
いちじくボーイとうりうりぼうや【無花果少年と瓜売小僧】
橋本治の小説。昭和53年(1978)に第1作を刊行した青春小説「桃尻娘」シリーズのひとつ。昭和60年(1985)刊行。
いちじく【▲無▲花▲果】
〔実〕a fig;〔木〕a fig tree
ない【無い】
1〔存在しない〕幽霊なんてないThere are no such beings as ghosts.答える者はなかったNo one answered.これは日本にしかない木だThis tree ...
ないでもない【無いでもない】
⇒ない(無い)解決法がないでもないI'd say a solution does exist.彼の方にも責任がないでもないHe is partly [partially] responsible...
ないものねだり【無い物ねだり】
それは無い物ねだりというものだThat's (what's called) crying for the moon.
なきにしもあらず【無きにしも▲非ず】
機会が無きにしもあらずだYou may have a chance.彼女がうそをついていることは無きにしもあらずだ「It's just possible [It's not impossible...
ない【無い】
[意味] 物事が存在しない。[使い方]〔無い〕(形)▽ここに置いた本が無い▽今日は用事が無い▽誠意のない態度[補足]◇(1)死んで、この世にいないという意でも用いる。その場合、多く、「亡い」と書...
なき【無き】
[共通する意味] ★ないこと。[英] nothing[使い方]〔無し〕▽この話は無しにしよう▽予告無しに打ち切る〔無き〕▽訪れる人は無きに等しい▽有って無きがごとし〔ゼロ〕▽集中力はゼロだ▽ゼロ...
なくす【無くす】
[共通する意味] ★それまで持っていたものをどこかにやってしまう。[英] to lose[使い方]〔無くす〕(サ五)▽無くしたと思った時計が出てきた▽大事な書類を無くす▽差別を無くす〔失う〕(ワ...
なし【無し】
[共通する意味] ★ないこと。[英] nothing[使い方]〔無し〕▽この話は無しにしよう▽予告無しに打ち切る〔無き〕▽訪れる人は無きに等しい▽有って無きがごとし〔ゼロ〕▽集中力はゼロだ▽ゼロ...
ぶあいそう【無愛想】
[共通する意味] ★そっけないさま。[英] unsociability; bluntness[使い方]〔無愛想〕(名・形動)〔ぶっきらぼう〕(名・形動)[使い分け]【1】「無愛想」は、愛想のない...
むがく‐そげん【無学祖元】
[1226〜1286]鎌倉時代、南宋から渡来した臨済宗の僧。弘安2年(1279)北条時宗の招きで来日。建長寺に住し、円覚寺を開山。無学派・仏光派とよばれ、日本禅宗に大きな影響を与えた。諡号は、仏...
むじゃく【無着/無著】
《(梵)Asaṅgaの訳》[310〜390ころ]インドの大乗仏教の論師。世親の兄。ガンダーラの人。初め小乗の僧であったが、弥勒(みろく)から空観(くうがん)を学んで大乗に転じ、瑜伽(ゆが)行・唯...
むじゃく‐どうちゅう【無着道忠】
[1653〜1745]江戸中期の臨済宗の僧。但馬(たじま)の人。別号、葆雨堂・照冰堂。妙心寺の竺印(ちくいん)に師事、広く教禅の学を修めた。妙心寺竜華院主。著「禅林象器箋」など。
むじゅう‐どうぎょう【無住道暁】
[1227〜1312]鎌倉後期の臨済宗の僧。鎌倉の人。号、一円。天台・真言を学び、円爾(えんに)に師事して臨済禅を修め、のち、尾張に長母寺を開山した。諡号は大円国師。著「沙石集」「雑談(ぞうだん...
むもん‐えかい【無門慧開】
[1183〜1260]中国、南宋の臨済宗の僧。杭州良渚(浙江(せっこう)省)の人。月林師観に参じて「無字」の公案によって大悟し、その著「無門関」に第一則として収めた。勅号、仏眼禅師。