あおだけ‐ふみ【青竹踏み】
《「あおたけふみ」とも》二つに割った竹の上に土踏まずを乗せ、足踏みをする健康法。足の裏に多くあるつぼを刺激し、疲れを取り、代謝機能を高める効果があるという。
あか‐め【赤目/赤眼】
1 疲れ・病気などのため、赤く充血した目。 2 虹彩(こうさい)の色素が少なくて、眼底の血の色が透けて赤く見える目。白ウサギの目など。 3 フラッシュを使って撮影した写真で、瞳が赤く写ること。ま...
あくび【欠伸/欠】
《動詞「あく(欠)ぶ」の連用形から》 1 眠いとき、疲れたときなどに思わず口が大きく開いて息を深く吸い込み、やや短く吐き出す呼吸運動。 2 (欠)漢字の旁(つくり)の一。「欧」「歌」などの「欠」...
顎(あご)を出(だ)・す
ひどく疲れて、足が動かず、あごだけが前に出る。疲れ切ってどうにもならない状態をたとえていう。
足(あし)が棒(ぼう)にな・る
長く立ったり歩いたりして疲れ果て、足の筋肉がこわばる。「一日中立ちっ放しで—・ってしまった」
足
I1〔動物の脚〕a leg;〔たこ・いかの〕an arm足の長い少女a long-legged girl足を組むcross one's legs足を伸ばす[曲げる]stretch [bend] ...
息切れ
pant(ing)《あえぎ》;loss of momentum《勢いの》;loss of steam《精力の喪失》;wane《衰え》[参考]「(やり過ぎで)疲れてくる」意の動詞でbe worn out, run out of steamなどがよく使われる。
意志
(a) will ((to do));《文》 volition意志の強い[弱い]人a 「strong-willed [weak-willed] person/a person 「with a g...
一度に
〔同時に〕at once, at a time, at the same time, simultaneously;〔一挙に〕at 「a stretch [one sitting];〔皆いっしょ...
いやいや
「お疲れでしょう」「いやいや」“Aren't you tired?”“No, not at all.”
つかれ【疲れ】
[共通する意味] ★体力、気力がなくなって弱ること。[英] tiredness(最も一般的); exhaustion; fatigue; weariness[使い方]〔疲れ〕▽連日の仕事の疲れが...
ひろう【疲労】
[共通する意味] ★体力、気力がなくなって弱ること。[英] tiredness(最も一般的); exhaustion; fatigue; weariness[使い方]〔疲れ〕▽連日の仕事の疲れが...
しんろう【心労】
[共通する意味] ★気兼ねや気くばりなどで精神的に苦労すること。[使い方]〔気疲れ〕スル▽組織をまとめるには気疲れが多い▽彼といると気疲れする〔気苦労〕(名・形動)▽気苦労が絶えない▽管理職は気...
きづかれ【気疲れ】
[共通する意味] ★気兼ねや気くばりなどで精神的に苦労すること。[使い方]〔気疲れ〕スル▽組織をまとめるには気疲れが多い▽彼といると気疲れする〔気苦労〕(名・形動)▽気苦労が絶えない▽管理職は気...
ストレス
[共通する意味] ★気兼ねや気くばりなどで精神的に苦労すること。[使い方]〔気疲れ〕スル▽組織をまとめるには気疲れが多い▽彼といると気疲れする〔気苦労〕(名・形動)▽気苦労が絶えない▽管理職は気...
あおいきといき【青息吐息】
非常に困ったときや、きわめて苦しいときに発する元気のないため息。また、そのようなときの状態をいう。大きな心労・苦労があるとき、心身ともに疲れ果て、苦しそうな息づかいをすることから。▽「青息」は苦しいときの息。青ざめて息を吐くからとも、大息おおいきの転からともいう。「吐息」はため息。「―息」の熟語を重ねることで語調を整え、意味を強めたもの。
いいつたいろう【以逸待労】
自軍は本拠地で静養に努め、遠くから疲れてやってくる敵を待って闘うこと。
ひろうこんぱい【疲労困憊】
疲れきってしまうこと。▽「困憊」はすっかり疲れきること。疲れて弱りきること。
ほうとうこうめん【蓬頭垢面】
身だしなみに無頓着むとんちゃくで、むさくるしいこと。また、疲れ切った貧しい様子。乱れた髪と垢あかまみれの顔の意から。▽「蓬頭」はよもぎのような、ぼさぼさに乱れた髪。「蓬」はよもぎの意。「垢面」は垢まみれの顔。「垢」は「く」とも読む。