アウラ【(ラテン)aura】
《微風・香り・輝きの意》ある人や物のあたりに漂っている独特の雰囲気。霊気。→オーラ
いちばん‐ぼし【一番星】
夕空に最初に輝きだす星。
おうしざ‐ティーがたせい【牡牛座T型星】
原始星から恒星に進化する途中にある太陽程度の小質量の天体。牡牛座のT星という変光星にちなむ。重力エネルギーの解放によって輝き、水素の熱核融合は起こっていない。内部温度が上昇して水素燃焼が始まると...
おばすて‐やま【姨捨山】
長野県千曲(ちくま)市にある冠着(かむりき)山の別名。標高1252メートル。古くから「田毎(たごと)の月」とよばれる月見の名所。更級(さらしな)に住む男が、山に捨てた親代わりの伯母を、明月の輝き...
か【華】
[常用漢字] [音]カ(クヮ)(漢) ケ(慣) ゲ(呉) [訓]はな 〈カ〉 1 はな。「華道」 2 はでで、はなやかなこと。「華燭(かしょく)・華美・華麗/栄華(えいが)・豪華・繁華・浮華」...
輝かしい
bright; brilliant(▼brightよりも輝き方がさらに強い)輝かしい前途があるhave 「a promising future [bright prospects]輝かしい名声が...
輝き
brightness; brilliancy夕日の輝きthe glow of the sunset彼女の目には才気の輝きが見えるHer brilliant wit shines in her e...
残照
〔日の入り後の輝き〕薄あかね色の残照a pale, ruddy afterglow
艶
I〔光沢〕luster,《英》 lustre; gloss(▼lusterは反射光のような輝きのあるつや,glossはエナメルを塗った表面のように硬い感じのつや)真珠のつやthe luster ...
ぴかぴか
ぴかぴか光るshine/glitter/glisten(▼glitterは金属的な物の,glistenはぬれた物の輝きを表すことが多い)ぴかぴか光るものがすべて金ではないAll that gli...
かがやき【輝き】
[共通する意味] ★四方に放たれる、強く美しい光。[英] radiance[使い方]〔輝き〕▽冬になると星が輝きを増す▽授業がおもしろいと、生徒の目の輝きが違う▽宝石の輝き〔光輝〕▽青白い光輝を...
こうき【光輝】
[共通する意味] ★四方に放たれる、強く美しい光。[英] radiance[使い方]〔輝き〕▽冬になると星が輝きを増す▽授業がおもしろいと、生徒の目の輝きが違う▽宝石の輝き〔光輝〕▽青白い光輝を...
こうさい【光彩】
[共通する意味] ★四方に放たれる、強く美しい光。[英] radiance[使い方]〔輝き〕▽冬になると星が輝きを増す▽授業がおもしろいと、生徒の目の輝きが違う▽宝石の輝き〔光輝〕▽青白い光輝を...
こうたく【光沢】
[共通する意味] ★物の表面の輝き。[英] luster[使い方]〔光沢〕▽真珠のような光沢▽光沢のある紙〔つや〕▽磨いてつやを出す▽つやのある髪[使い分け]【1】二語とも、多く、物の表面を磨い...
つや
[共通する意味] ★物の表面の輝き。[英] luster[使い方]〔光沢〕▽真珠のような光沢▽光沢のある紙〔つや〕▽磨いてつやを出す▽つやのある髪[使い分け]【1】二語とも、多く、物の表面を磨い...
こうさいだつもく【光彩奪目】
目を見張るばかりの美しい輝きやいろどり。▽「光彩」は美しく輝く光。また、鮮やかないろどりの意。美人の形容ともなる。「奪目」はすばらしさで、見る者をうっとりさせること。「彩」は「采」とも書く。一般に「光彩こうさい目めを奪うばう」と訓読を用いる。
こうさいりくり【光彩陸離】
光が乱れ輝き、まばゆいばかりに美しいさま。▽「光彩」は美しく輝く光。また、鮮やかないろどり。美人の形容ともなる。「陸離」は光がきらきらと入り乱れて輝くさま。「彩」は「采」とも書く。
ごうかけんらん【豪華絢爛】
きらびやかに輝き、華やかで美しいさま。▽「豪華」はぜいたくで華やかなさま。「絢爛」はきらびやかで美しいさま。「絢爛豪華けんらんごうか」ともいう。
さいきかんぱつ【才気煥発】
すぐれた才能が外にあふれ出ること。またそのさま。▽「才気」はすぐれた才能。すぐれた頭のはたらき。「煥発」は輝き現れるさま。「煥」は明らかなさま。輝き現れるさま。
さんじゃくのしゅうすい【三尺秋水】
研とぎ澄まされた刀が放つ光のこと。冷たく凛りんとした刀の光の輝き。
かえりやま‐のりまさ【帰山教正】
[1893〜1964]映画監督。東京の生まれ。日本映画の近代化を求める「純映画劇運動」を展開。日本映画初の女優の起用や、シナリオを用いた弁士なしの映画形式への転換などを試みた。作品「生の輝き」「...
こいで‐ならしげ【小出楢重】
[1887〜1931]洋画家。大阪の生まれ。裸婦を多く描き、要約されたボリュームの処理と油絵の粘りと輝きを生かしたマチエールで独自の画境を開いた。
さとう‐やすし【佐藤泰志】
[1949〜1990]小説家。北海道の生まれ。日常の閉塞感と生の輝きを描く。「空の青み」「水晶の腕」などで、5度芥川賞候補となった。没後20年を経て「海炭市叙景」が映画化され注目を集めた。