walk back
(自)逆方向にもっていく,逆行させる(reverse)
waltz
[名]C1 ワルツ;ワルツ[円舞]曲2 ((略式))容易なこと,朝めし前━━[形]〈音楽・拍子・舞踏などが〉ワルツ(風[特有])の━━[動]1 自ワルツを踊る;他〈相手を〉ワルツでリードする,…...
wany
[形](-i・er;-i・est)1 欠けていく;衰えて[減少して]いく2 〈製材が〉原木の丸みの残った
wash
[動]1 他〈汚れた物を〉きれいに洗う(解説的語義)(水・石けん・洗剤を使って)洗ってきれいにする≪with,in≫,〈手・髪・顔などを〉洗う,〈食器などを〉洗う(up,down,out);((...
wasting
[形]〔限定〕1 〈病気などが〉体力を衰えさせる,消耗性の;〈筋肉などが〉衰えていくa wasting disease [illness](結核・がんなどの)消耗性疾患2 〈戦争などが〉荒廃させ...
Water is a necessity of life.
水は生きていくのに欠かせない
Water is never too plenty.
水はいくらあっても困らない
way1
wayの主な意味名1 道2 (事の)進展,様子3 (目的を)達成する道,やり方3a (思考の)道筋3b 流儀◆「道」は目的地に至る道であることから,目標に通じる道,物事が進展する道ともなる.ここ...
We can't be too cautious.
いくら用心してもしすぎることはない
We discussed what to wear to the party.
パーティーに何を着ていくべきか話し合った