antiphonal
[形]《キリスト教》応答歌唱の;交唱の;交互の,かわるがわるのantiphonal chorus交唱聖歌━━[名]交唱聖歌集antiphonalの派生語antiphonally副
anyway
[副]((略式))1 〔前言の内容を支持・確認して〕それに,ともかく,いずれにせよ2 〔疑問文で;強意〕いったい(◆any way と2語でつづるときは「いかなる方式でも(in any mann...
appease
[動]他1 〈人を〉なだめる;…を静める,落ち着かせる;〈苦痛などを〉やわらげる,緩和する;〈かわきを〉いやす,〈空腹を〉満たすappease one's thirstかわきをいやす2 〈相手国...
appease one's thirst
かわきをいやす
arouse
[動]1 他((形式))〈人を〉目覚めさせる,(眠りから)起こす(awake)≪from≫;自目を覚ます,目覚める2 他〈人を〉刺激する;刺激して(行動などに)向かわせる≪to≫arouse a...
art1
[名]1 CU(人間による)巧みな技(解説的語義)(…の)技術,こつ,要領,術≪of,in,to≫(◆理系的「技術」は technology,engineering)domestic [hous...
art and part
1 《スコットランド法》従犯2 関与,関係be [have] art and part in a plot陰謀に深くかかわる
(as) dry as dust
1 まったくつまらない2 〈人が〉のどのかわいた
(as) pretty as a picture
((略式))とてもかわいい
association
[名]1 CU(…との)交際,つき合い,かかわり,共同,提携≪with≫in association with ...…と共同で[連携して]He denied any association w...