こえをかける【声を掛ける】
「call out to [hail] ((a person)); address ((a person))外出する時はちょっと声を掛けてくださいWhen you go out, let me ...
こえをそろえる【声をそろえる[合わせる]】
声をそろえて[合わせて] in unison [chorus]; with one voice
こえをとがらす【声を尖らす】
speak sharply; sharpen one's tone
こえをのむ【声をのむ】
床の血痕を見て声をのんだMy voice failed me when I saw the blood on the floor.
こきょうににしきをかざる【故郷に錦を飾る】
⇒にしき(錦)
こくびをかしげる【小首をかしげる】
1〔ちょっと首を傾ける〕見知らぬ人を見て小首をかしげたHe looked at the stranger and cocked his head slightly.2〔疑う〕彼はその決定に小首を...
こけつにいらずんばこじをえず【虎穴に入らずんば虎児を得ず】
((諺)) Nothing ventured, nothing gained.
こころがうごく【心が動く】
その展覧会を見てから陶芸に心が動き始めたAfter I visited the show, I 「developed a liking for [took a fancy to] ceramics.
こころがかよう【心が通う】
私たちは心が通い合っているWe are congenial.ぱっと心が通い合ったThey understood each other instantly./《口》 They hit it off...
こころがさわぐ【心が騒ぐ】
それを考えると心が騒ぐI feel uneasy when I think of it.