付け
1〔勘定書き〕 ((pay)) a bill2〔掛け売り〕それは付けで買ったI bought it on credit.この店では付けが利かないThey don't 「give [allow] ...
つけがまわってくる【付けが回ってくる】
学生のころ怠けていた付けが今ごろ回って来たNow I have to pay (the penalty) for having neglected my studies in my colleg...
冷たい
I〔温度が低い〕cold; chilly(▼chillyはひんやりしたという意味と,身震いするほど寒いという意味がある)冷たい風a cold [chilly] wind発見した時老人はもう冷たく...
手
I1〔手首より先の部分〕a hand;〔腕〕an arm右手one's right hand手の平the palm (of the hand)手の甲the back of the hand手を挙...
手頃
1〔扱いよいこと〕机のそばに手ごろな棚があるThere is a handy [convenient] shelf by [next to] the desk.2〔条件・能力などに合うこと〕手ご...
てにはいる【手に入る】
やっと手ごろな住まいが手に入ったAt last we got [bought] a house that just suits us.その薬は日本では手に入らないThat medicine is...
天井
the ceiling天井にしみがあるThere is a stain on the ceiling.天井の高いホールa high-ceilinged hall天井板a ceiling boar...
てんじょうしらず【天井知らず】
天井知らずの相場〔証券で〕a major bull market with no peak apparent近ごろの物価は天井知らずだPrices today are skyrocketing.
当今
⇒このごろ(此の頃)
当節
⇒ちかごろ(近頃),このごろ(此の頃)当節の子供は早熟だChildren these days are precocious.当節の流行は長めのスカートですLongish skirts are ...