He drives to school, whereas I always walk.
彼は自動車通学だが,私はいつも歩きだ
He fell into bad company, I'm sorry to say.
残念だが彼は悪い仲間と付き合い始めている
He has never spoken an unkind word to his wife nor to any one else.
彼は妻に対しても,妻以外の人にも思いやりのない言葉を一度も口にしたことがない(◆否定表現のあとにはnorを用いるのが原則だが,現代英語ではorを用いることもある)
He is rich. Yet he is also stingy.
彼は金持ちだが,けちだ
He looks younger than his 60 years.
彼は60歳だが若く見える
He would have taken a note if he could have found a pencil.
鉛筆が見つかっていれば彼はメモをしておいたのだが
help
[動]1 他〈人が〉…を手助けする(解説的語義)手伝う,〔help A with B〕A(人)がB(行為など)するのを手助けする,〔help A (to) do〕A(人)が…するのを助ける;自手...
hobnail
[名]1 (靴底に打ちつける)頭の大きなびょうくぎ2 びょう状の突起がびっしり並んだガラス;そのガラス器hobnailの派生語hobnailed形
horse
[名]1 C馬a horse and cart荷馬車work like a horseがむしゃらに働くeat like a horseもりもり食べるbe (as) strong as a hor...
host1
[名]C1 (パーティーなどの)主催者,(客を接待する)主人(役)(⇔guest)(◆女性形は hostess だがPCの観点から host を用いる)a host familyホストファミリー...