there
[副]1 【場所・方向】(離れた場所をさして)(あ)そこに,(あ)そこで;(あ)そこへ(向かって)over thereあそこでStay there.そこにいなさいWhat are you doi...
There was a good professional motive behind my request.
私の要請の背後にはプロとしての十分な動機があった
there's more to A than B
Bと言っただけではAの説明[理由,描写]として不十分[不適切]である
They're out for all they can get.
彼らはふんだくれるだけふんだくろうとしている
thick
[形](~・er;~・est)【厚み】1 〈物が〉分厚い,太い(⇔thin)(◆板状のものを典型に,円筒形のものなどもさす);〔数量名詞を伴って〕…の厚み[太さ]のあるa thick wall厚...
thing1
thingの主な意味名1 (有形の)物2 生物3 (無形の)こと3a 起こること3b すること3c もろもろのこと4 何一つ(…ない)◆「有形の物」は,空間的・物理的な物として,あらゆる認識対象...
think
thinkの主な意味動1 (頭を使って)考える1a …をよく考える1b …を推測する2 考えに入れる3 考えつく3a 思い出す4 …を(考えて)思う◆頭を使ったさまざまな思考のあり方に意味が広が...
Thirty pounds is quite a lot for a turkey.
30ポンドって七面鳥としては大きいね(◆体重を示す主語は複数形でも動詞は単数呼応)
This option is rarely used, if at all.
このオプションは使われるとしてもきわめてまれだ
This press gave him adequate coverage.
彼は(読者として)この新聞の報道に満足していた