not seldom
しばしば,往々にして(often)
Not so's [so (as)] you'd notice.
((略式))それと気づく程には…でない,(そうだとしても)容易に目につく程ではない(◆しばしば「まさか」「少しも…でない」などの意を含む)
notably
[副]顕著に,明白に;特に(◆しばしば most を伴う)Such cases have been reported in several states, but most notably in...
notarize
[動]他〔しばしば受身形で〕((形式))〈証書・契約などを〉(公証人を通して)公証するnotarizeの派生語notarization名
notice
[名]1 U(…に)気づくこと(解説的語義)(…に)注意すること,(…への)注目≪of≫avoid notice人目をしのぶattract [deserve] (a person's) noti...
nuisance
[名]1 〔しばしばa ~〕不愉快[迷惑]な人[もの,こと,行為];やっかい者,じゃま者,困り者;迷惑make a nuisance of oneself=make oneself a nuis...
nullification
[名]1 無効(化),破棄2 〔しばしばN-〕((米))州内への連邦法実施拒否
numerous
[形]((形式))1 〔名詞の複数形を修飾して〕非常に多い,おびただしい,非常にたくさんいる[ある]on numerous occasions頻繁にThe stars are too numer...
nutcracker
[名]1 〔しばしば~s〕クルミ割り(器)2 《鳥類》ホシガラス(◇木の実を食べるカラス)3 〔The N-〕『くるみ割り人形』(◇チャイコフスキー作曲のバレエ曲)
oar
[名]C1 オール,櫂かい,櫓ろ1a こぐ人,こぎ手2 オールの働きをするもの(◇鳥の翼・魚のひれなど)oarの慣用句・イディオムpull a good [bad] oarこぎ方がうまい[へた]...